ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/27(水) 22:45:52 


    「働ける場所がないなんて言い訳、仕事は選ばなきゃあるだろ」という言葉は聞きますが、生きる為なら本当に選ばずにどんな仕事(犯罪は除く)でも出来ますか?

    私は幸い今は働けていますが、生きる為とはいえ選ばずに仕事が出来るかと言われたら難しいと思ってしまいます。

    皆様は生きる為なら選ばずにどんな仕事でも頑張れますか?

    +170

    -12

  • 8. 匿名 2024/03/27(水) 22:47:17 

    >>1
    自分の最低限許せる範囲は何でもするよ
    スナック位まではやる。
    風俗はむり。

    +161

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/27(水) 22:47:37 

    >>1

    風俗とトイレ掃除は無理。

    +129

    -6

  • 16. 匿名 2024/03/27(水) 22:48:25 

    >>1
    風俗、看護師、介護士
    底辺

    +11

    -47

  • 17. 匿名 2024/03/27(水) 22:48:29 

    >>1
    心が死ぬ

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/27(水) 22:49:18 

    >>1
    宇宙飛行士に

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/27(水) 22:54:21 

    >>1
    なんのために生きてるかわからなくなるよね

    今のパート、扶養内で週3日で昼までなので耐えられるけど、好きな仕事でもないし、親しい人もいないし、上から可愛がられているわけでもないから、終日になったら頭がおかしくなりそう…

    +56

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/27(水) 22:55:39 

    >>1
    接客やってたけど向いてなくて事務員になったコミュ障だから営業は絶対に無理、やったところでメンタル崩して死にたくなると思う
    田舎だから女が稼ぐには営業になるか看護師になるかしかない
    事務員の給料低すぎて生活辛いけど、だからと言って営業は無理

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:24 

    >>1
    風俗むり。
    それをやるなら生活保護。

    +7

    -8

  • 61. 匿名 2024/03/27(水) 22:57:17 

    >>1
    普通の会社で働いてても人間関係にうんざりするから接客とかは無理
    いざとなったら単発で食いつないでいくと思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/27(水) 22:59:33 

    >>1
    生きる事自体にそんなに魅力を感じてないから、何をしてでも何がなんでも生きたいという意欲がない

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/27(水) 23:00:12 

    >>1
    1日仕事体験とかなら話は別だけど、体力の限界や能力上の向き不向きがあるので「何でも」は無理。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/27(水) 23:05:43 

    >>1
    リーマンショック後の本当に「無い」時期を知っているから
    無い時はは無いとしか思えないわ。

    入るだけ損したり親族に迷惑をかけるような系(保険、互助会勧誘目当ての冠婚葬祭業)
    怪しい水ビジネスの代理店
    コンビニも遠くの深夜帯、スーパーはレジや一般の品出しのような未経験者もやれるようなものはなく、鮮魚や総菜の経験者とか…

    私は土日も出勤もOKだし、物理的に家に通える時間帯の早番や遅番も平気だったのに無かった。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/27(水) 23:34:04 

    >>1
    日本は行政のセーフティーネットに頼りながらある程度選んで仕事に就けると思う

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/27(水) 23:50:53 

    >>1
    やるで、そらやるしかないもん
    子供がいたら余計に

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/27(水) 23:51:31 

    >>1
    何かにつけてがる民は介護やれ、ドライバーやれと言うが
    年寄りのうんちやヨダレふくなんて無理。
    ドライバーも運転苦手だしDQNだらけなイメージ強くて無理。

    正社員でかつデスクワークがしたい、それだけ。

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:56 

    >>1
    汚い系が無理
    トイレ清掃とかはおk

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/28(木) 00:07:34 

    >>1
    できない
    風俗やるくらいならしんだほうがマシ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/28(木) 00:31:53 

    >>1
    無理。

    安易に介護やガテン勧めて、選ばなきゃ何でもあるでしょ
    とか言う人こそ現実見てない、他人事なだけ

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/28(木) 00:46:25 

    >>1
    飲食店ホール厨房経験あって、子供が小さい頃は仕事選べなかったから当時最低時給できつい汚い危険な肉やの卸の仕事(パート)選ばなければ何でも仕事あるし、子供を育てるのに必死だったから。逆に何でも出来た

    持病というか若い頃に交通事故で足手術してる。先を見据えて足腰弱って稼げなくなることを想定し、パソコン教室に(無料の)事務職に転職した

    選ばなければ仕事はたくさんある
    ただ適応できるかは別、テレオペはしんどかったな

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/28(木) 03:31:08 

    >>1
    無理な職業もある。一度きりの人生なんだから、職業選択くらい自由にしたいよ。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/28(木) 04:03:12 

    >>1
    あっても続かなきゃ意味ないんだよ。だから選ぶんだよ

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/28(木) 10:55:27 

    >>1
    できない
    リーマンショック時に就活だったからなかなか決まらなくて全く学んだことと関係ない分野の仕事に就いたら、興味なさ過ぎて苦痛で半年で辞めてしまった(そこから頑張って、学んできた好きな分野の非正規→正社員→独立した)
    興味ある分野、得意な分野、好きな分野じゃないと仕事なんて続かないと思う

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/28(木) 14:52:20 

    >>1
    生きなきゃいけないとか、子供がいるとかなら
    殺人や犯罪以外なら 頑張る。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/28(木) 21:19:58 

    >>1
    性を売るのはピンサロとかでも無理
    あと高所恐怖症なので、高い所で作業するお仕事は頑張れない

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/31(日) 10:47:00 

    >>1
    いや無理です
    飲食業やサービス業行きたくないです。
    土日休み大型連休、盆や年末年始休みある方を選びたいです。

    +0

    -0

関連キーワード