ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/03/27(水) 18:29:38 

    「個人的な気持ちとしては、褒めようという感じはあまりしません。ミステリの根幹であるトリックは褒められたものではなく、小説のテーマも古めかしい。ただ “左遷させられた若手社員” の心情のリアルさは感じられましたよ」

    だったらなんでミステリ大賞受賞してるん…
    審査員がバカだってこと?

    +455

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/27(水) 18:31:05 

    >>2
    ほんとそれ。
    応募少なかったの?ってなる。

    +118

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/27(水) 18:34:00 

    >>2
    【選考委員】
    大森望氏、香山二三郎氏、瀧井朝世氏

    誰か知らないけど3人で選んだやつ

    +102

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/27(水) 18:34:54 

    >>2
    スキャンダル込みで売ろうとしてんのかな笑

    +89

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/27(水) 18:35:52 

    >>2
    現役ミステリー作家に聞いてるから、受賞に関わってない人

    つまりライバルになる人だから良くは言わない
    それどころか誰か名前も載せてないから、なんならそんなミステリー作家いないのかも!?

    というか、第二の人生鮎ん出るんだから別に良いと思うけど、記事自体が貶したい感じが丸わかり
    なんなら自分が、作品応募してて選ばれなかった人が書いてる記事かと思うくらい

    +37

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/27(水) 18:37:16 

    >>2
    そんなんで選ばれちゃうんだって思っちゃった。

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2024/03/27(水) 18:45:49 

    >>2
    名前も出してない、いち「現役ミステリ評論家」の言い分だよ?
    なぜ審査員より正しいと思えるの

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/27(水) 18:47:18 

    >>2
    複数の審査員より1人の「現役ミステリ評論家」の個人的見解が正しいと思ってる?

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/27(水) 18:49:14 

    >>2
    他にいい作品がなかったら一番ましな物を選ぶしかないからね
    選考委員も辛いのよ

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2024/03/27(水) 18:52:51 

    >>2
    論創社そのもののが、派手にヒット作出すような会社というより
    埋もれてた海外ミステリの翻訳とかをする渋めの出版社

    この論創ミステリ大賞はまだ出来て間もないし
    第一回、第二回とも応募総数が70作に満たないマイナー賞
    (例えばこのミスなんかは400作以上から選ぶ)

    なので大賞作でも、大手の賞だったら相手にされないレベルが獲っても仕方ない

    +11

    -2