ガールズちゃんねる
  • 264. 匿名 2024/03/27(水) 15:47:14 

    >>20
    ただ宮崎監督からすれば
    あれはニシンの女の子からはキキへの気遣いは1ミリもないシンプルなシーンだと言ってる
    監督の発言↓
    「僕はあのパーティーの女の子が出てきた時のしゃべり方が気に入ってますけどね。あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。本当にいやなんですよ、要らないっていうのに、またおばあちゃんが料理を送ってきて、みたいな。ああいう事は世間にはよくある事でしょ。
    それはあの場合、キキにとってはショッキングで、すごくダメージになることかもしれないけど、そうやって呑み下していかなければいけないことも、この世の中にはいっぱいあるわけですから 」

    孫娘の方に同情の声が増えていったのは
    祖母孫だからこそのあるあるに
    作品を擦りすぎて視聴者の目線や想像力が広くなっていったことかもね

    +96

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/28(木) 01:41:05 

    >>264
    描かれていない背景を想像できるほど皆が何度も観てるのもすごい

    +15

    -1

  • 459. 匿名 2024/03/28(木) 09:08:13 

    >>264

    私もおばあちゃん押し付けてくるタイプだったので、子供の頃、特に年頃の頃は
    お婆ちゃんの趣味の贈り物はいらないっていらついてたので、正直な感想だと思う。

    ただ、それを雨の中運んでくれたキキに云うのは違うと思うけど・・
    同年代の女子だったからいいやすかったってのもあるかもなぁ。

    こういうのって、悲しいけど、おばあちゃんの愛情だったって気がつくのは、
    自分がおばあちゃんの年になってからとか、おばあちゃんが亡くなってからかもね・・。

    +22

    -1

  • 526. 匿名 2024/03/28(木) 13:51:09 

    >>264
    子供同士のルールじゃなく、社会人としてお客さんからのシンプルな言葉ね。

    私も初めてのアルバイトの時に「マジで怒って来る他人の大人」を体験してショック受けたわ。
    先生も親も守ってくれない、お金に関われば職場からも怒られる(クビになる)

    もう大人(むしろオバハン)になって慣れたけどさ。

    +8

    -0