ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/27(水) 00:33:02 

    愛猫が忘れられない女性、2度の失敗を経てついにクローン猫が双子で誕生 : カラパイア
    愛猫が忘れられない女性、2度の失敗を経てついにクローン猫が双子で誕生 : カラパイアkarapaia.com

    愛するペットが旅立ったあと、その喪失感からペットロスになる飼い主は少なくない。どうしてもその子との思い出が忘れられない飼い主は現代科学に希望を託す。最新クローン技術だ。


    カナダ・ブリティッシュコロンビア州ケロウナに住むクリス・スチュワートさんは、2022年1月に交通事故でラグドールのベア(5歳)という愛猫を失った。

    突然の愛猫の死を悼み悲しんだクリスさんは、「もっとベアは生きていなければならなかった」と強く思うようになり、クローン技術でベアを蘇らせる決断をした。
    そこで、クリスさんは亡きベアのDNAをアメリカ・テキサスに本社を置くペット・クローニング会社「ViaGen Pets」に送った。この会社は20年以上にわたり犬や猫、馬などの動物のクローンを作成し、世界中に数千以上の顧客がいる。

    ベアのDNAから誕生したクローン子猫は2匹

    「2匹とも大胆で生意気で、ベアに良く似ているんです。
    ベアは私が今まで飼ったペットの中で一番賢い子でした。やんちゃだったけどとっても頭が良かったんです。
    ベア・ベアとハニー・ベアが生まれるまでに、4回の胚移植に失敗しました。このプロセスには、合計約5万ドル(米ドルなら約760万円、カナダドルなら約550万円)の費用がかかりました」

    +24

    -242

  • 7. 匿名 2024/03/27(水) 00:35:12 

    >>1
    クローンを身ごもる代理母にもリスクがあります。クローンの流産や死産の割合は高いからです。
    結局のところ、動物は自分の意志で同意したり断ることができません。

    そうだよな…
    代理母にされる猫かわいそう
    それよりは新しく保護猫を引き取ったほうがいいと思う

    +650

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/27(水) 00:42:23 

    >>1
    それは違うと思う(私個人の意見です)

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/27(水) 00:58:32 

    >>1
    そもそもそんな大事な猫がなんで交通事故で亡くなるの?放し飼いにしてたの?

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/27(水) 01:08:01 

    >>1
    中国では割と前から何処かの企業でやってるよね
    100万円くらいだっけ?
    お金無いのに借金してやった中国人のドキュメンタリー観たわ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/27(水) 03:16:27 

    >>1
    私もクローンハムスターほしい
    可愛かった

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/27(水) 03:32:10 

    >>1
    気持ち分からなくはない。ロスった時お金があったら作ってた気がする

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/27(水) 04:32:47 

    >>1
    本当にやるかは別として一度は頭をよぎる
    検索してみて値段とか罪悪感で踏み止まる感じ
    細胞使うから亡くなってすぐ行動起こさないといけないのはちょっと気持ち切り替えられないよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/27(水) 04:53:54 

    >>1
    未受精卵子を取り出す個体、代理母用の個体、着床促すホルモン注射、開腹...成功率低いだろうし目的の個体作成の為には他何匹でも犠牲や負担は構わない...って依頼する心理が理解できないわ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/27(水) 06:29:42 

    >>1
    何も亡くなった子にそこまで固執しなくても、一緒に暮らしていれば愛情は芽生えるものなのに…
    喪失で病んでたんだろうな。
    クローンよりもカウンセリングが必要だったのでは。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/27(水) 07:00:43 

    >>1
    愛猫が亡くなるのはとても悲しいけどクローンで似せた猫誕生させるのはダメでしょう、いくら似てても別の猫であって自然の摂理に反してる

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/27(水) 07:33:42 

    >>1
    クローン人間も作られてそうで怖いわ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/27(水) 07:56:13 

    >>1
    悲しいし猫をなくした可哀想な人だからって動物をこんな扱い方する人は許されるんか?お母さん猫の負担考えろよ。マジで。馬鹿じゃないの。精神障害者や精神病もここまで来ると逮捕で良くない?

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/27(水) 07:59:49 

    >>1
    愛犬亡くして5年経つけどもしクローンが作れるならって考えたことあるなあ。
    かわいくてかわいくて仕方ない子だったから大金積んでまたあのこと会えるなら会いたいって。
    でも前と犬との思い出が上乗せされるのは嫌だなってなった。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/27(水) 08:01:30 

    >>1
    究極のバカ。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/27(水) 08:33:59 

    >>1
    自分もこれまで育てたペットを多く見送ってるので、もう一度会いたいとか、もっと長生きして欲しかったって気持ちは凄く分かります。

    でも亡くなった子がこの光景をもし見たら、めちゃくちゃ複雑って言うか悲しい気持ちにさせてしまうんじゃ無いか?
    そしてクローンとして産まれた子にとっても、いつまでも亡くなってしまった子を投影され続けるのは、個としては飼い主さんに尊重されてないんじゃ…?とか色々考えちゃいました😰

    少なくとも私は亡き愛犬なら、物凄く私にベッタリだったのでクローンなんて作ったら嫉妬で怒りまくります。そんな生前の性格を覚えてますし、死後であっても愛犬を悲しませたくないので、絶対やらないなって

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/27(水) 09:25:40 

    >>1
    悲しい気持ちはわかるけど、そのクローン猫ちゃんは、所詮別人(猫)だよ。そこは本当に足を踏み入れてはいけないと思うんだけどな。
    こういう倫理観ぶっ飛んでることするのって中国人と中国の会社だけかと思ってたんだけど、他の国でもあるんだね。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/27(水) 21:38:32 

    >>1
    クローン猫を産み出さなくても、
    亡き飼い猫の出身のブリーダーさんに連絡取れば、
    亡き飼い猫の血を受け継いだ子猫(兄弟とか孫とか)を譲ってもらえるよ。

    犬猫は血統で外見や性格が決まるから、亡き飼い猫に近い猫ちゃんだよ。
    それで満足しておけばいいのに。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/29(金) 09:35:39 

    >>1
    自分もこれやりたいんだよなー
    同じ個体がほしいんけじゃなくて、遺伝子受け継いだ子供がいればいいけど、去勢、避妊させちゃったから、クローンの子がほしい
    アメリカの会社なのか…日本にも受付があればいいのに
    何を送ればいいのか調べてみるか
    あと貯金しとかないと

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/31(日) 16:48:31 

    >>1
    そんなに大事なら完全室内飼いにするべきだった。
    飼い主に殺されたようなものだと思う。
    身勝手過ぎるでしょ。

    +0

    -0

関連キーワード