ガールズちゃんねる
  • 205. 匿名 2024/03/26(火) 15:03:51 

    >>12
    世間ではこれが当たり前かのような風潮になってるけどそれぞれの家庭の方針でいいと思うんだよね

    たとえば大卒で働いた女が7年後の30歳で結婚したとすると4×12×7=336万円

    裕福な家庭ならともかく結婚のお祝いでそこまで渡す必要もないと思う

    結婚までの間、食費雑費光熱費、さらに賃貸なら家賃とコストがかかっていたわけだし

    +400

    -21

  • 223. 匿名 2024/03/26(火) 15:05:20 

    >>13
    >>205
    これだと普通に税金かかってこない?
    子供名義の口座作ってわざわざ入れてたのかな
    どっちにしろこんな回りくどいやり方しなくていいのにと思う派

    +5

    -21

  • 1328. 匿名 2024/03/26(火) 20:54:43 

    >>205
    親が渡してくれたかとしても
    ありがとうと言って受け取ってから
    全額老後資金に使ってね、と親に渡すほうが美談だと思う
    お金がないにしても若い2人には未来があるけど
    年寄りはもうお金貯まらない

    +17

    -11

関連キーワード