ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/25(月) 19:14:35 

    元々初めて通る道や遠方への運転が苦手です。ナビに従っていても間違えてしまう事があります。
    一般道ならすぐ修正できるけど、高速だと取り返しがつかないという恐怖から、前日などはマップで何度も降りるインターを確認したりして眠れない事もあります。
    最寄駅が近くにある会場には交通機関を使って行くようにしてもらっていますが、他のお友達は車での送迎がほとんどなので可哀想に思えてしまいます。
    春休みに入ってからは平日でも遠征等があり、仕事を調整しなければなりません。
    私立というだけで特別強豪校でもないのに…苦痛です。
    皆さんはどうされていますか?


    +129

    -15

  • 5. 匿名 2024/03/25(月) 19:16:01 

    >>1
    入る前にわかってたので2年半やりきった。と思ったら、卒業してから顧問がかわって、保護者による送迎はなくなった

    +107

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/25(月) 19:16:08 

    >>1
    主さん頑張ってるね。何回も確認とか良いお母さんじゃないの。

    +217

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/25(月) 19:17:23 

    >>1
    パニック障害かもしれないよ

    +5

    -21

  • 35. 匿名 2024/03/25(月) 19:22:13 

    >>1
    >他のお友達は車での送迎がほとんどなので可哀想に思えてしまいます。

    他のお友達と一緒に行けないの?
    乗り合わせるのは何かと面倒だから、別々の車でついていくとかさ

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/25(月) 19:23:04 

    >>1
    運転が苦手なお母さんにとっては苦痛だよね。入部前にきちんと説明があったのならまだしも、説明無くしかも他の生徒を乗せるという車出し当番が暗黙の強制、出来ないなら試合には来させないなどいう意地悪な部活ボス親もいる地域もある。我が子だけの送迎ならまだ耐えられるかな。父親が土日仕事のお宅は母親はの負担が大。考えて欲しいですよね。

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/25(月) 19:23:13 

    >>1
    何部ですか?
    うちは剣道部で道具を持っての移動が大変だから同じ方面から行く3~4人が1台に乗り合わせて行くよ
    駐車場の確保も大変だし
    他の保護者とそういう話しないの?

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/25(月) 19:24:08 

    >>1
    主さん送り迎えしてて偉いと思うけど、別に小さい子じゃないんだから1人で行かせたらいいんじゃない?
    部活ってそんなデカい物持っていくの?
    弓道とか長い棒みたいな大荷物あるなら話は別だけど、野球部とかサッカー部程度の荷物なら自転車とか電車、バスとかで行かせてもいいんじゃないかな
    私も部活で遠くに行く時、住んでるのド田舎だったけど自転車乗って駅まで行って列車乗って隣の県に行ってたけどね
    余っ程の田舎で電車とかバスの時間無いなら話は違うけど、そうじゃないなら1人でもいいと思う
    自分でやりたいってやってる部活なんだし、いつまでも甘えんなよって思う

    +17

    -6

  • 52. 匿名 2024/03/25(月) 19:27:58 

    >>1
    私はそれをやりきる自信がなくて、子供を送迎やお茶出し?がないゆる~いサッカークラブにしか入れられなかった

    そういうのを熱心にやってるお母さんには尊敬しかない



    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/25(月) 19:36:45 

    >>1
    ゴーカートみたい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/25(月) 19:45:14 

    >>1
    毒親
    できないなら子供産まなきゃいいのに

    +2

    -16

  • 79. 匿名 2024/03/25(月) 19:47:42 

    >>1
    普通部費でみんなでまとまって遠征行くでしょ?
    もしかして弱小部で予算がでない感じなのかな?

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2024/03/25(月) 20:14:22 

    >>1
    私運転苦手だからこういうの本当に困るんだけど、順番が来たら自費でタクシー会社の小型バスを手配するとかじゃ駄目なんだろうか

    私の運転で何人も死んだら皆も困るでしょ

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/25(月) 20:15:30 

    >>1
    遠征って顧問のツテで決まるから必ずしもご近所校じゃないからしんどいよね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/25(月) 20:17:26 

    >>1
    公立で、どちらかと言うと弱い方だったけど、うちの子の野球部もそうだったよ。
    朝早かったりも分かるんだけどさ、本当自分達で行って欲しいよね。

    私が高校生の時は自分達で行って、先輩達含めみんなでどっか寄り道したり楽しかったな〜。

    +20

    -0

  • 112. 娘が4月から高校生 2024/03/25(月) 20:26:40 

    >>1
    主、下調べもしっかりきて偉いね!
    わかるー。高速で送迎とか嫌だよね。普通に怖いもん。
    うちも娘が高校行ったら部活入るーって言ってるから今から送迎のことが心配

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/25(月) 20:47:18 

    >>76
    少なくとも>>1 さんは頑張ってるんだから毒親ではないと思うよ

    でも送迎があるからその部活は入っちゃダメって言われてる子がいてそれは可哀想だなとは思った
    思春期にやりたい事ダメって言われるの結構キツいと思う

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/25(月) 20:48:28 

    >>1
    前日にマップで確認、心配で眠れない
    私もです、私の場合当番制で他の部員も乗せないと行けないので緊張感情が半端ないです…高速怖いです、慣れない土地の高速で逆走してしまったらどうしよう…とかそんな事ばかり考えて予習復習をめちゃくちゃやります

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/25(月) 21:08:46 

    >>1
    うちも高校の時は他県2時間とか車で走りました。
    もっと遠くなると遠征だから泊まり、バスだけど、後は週末のたびに遠征で送迎してました。
    私はもともと運転が好きなので良かったけど、苦手な人は旦那さんが送迎してました。
    試合は一日だし、終わってからは子供は車で疲れてぐったり。
    でも2年半の事だし、考え方変えれば子供との時間も後少しだから今のうちにたくさん喋ったりするのを楽しんでいました。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/25(月) 21:22:05 

    >>1
    他の子は車で送迎してもらってるとか気にしなくていい。あなたは出来ることはやってるんだから。可哀想じゃないわ。高校生なんだから交通機関で自分で行ける場所は行かせればいい。今の子は仕事してる親に頼りすぎなんだよ。

    +14

    -0