ガールズちゃんねる
  • 446. 匿名 2024/03/26(火) 07:46:56 

    放置子に関わったら「負け」の典型例

    子どもが仲がいいからって脅迫観念で家に入れる親が
    トラブルを呼び込む場合もあるけど、
    放置子の親も、保護者会で、
    「うちの子を家にあげない親がいる」って
    自分の子の面倒みろって堂々と言う親とかいるからね。

    たとえ家の前で出待ちされても、家に上げないって
    強い意志が必要。

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/26(火) 08:25:51 

    >>446
    おっしゃるとおり
    これから小学校に入学する子供がいる人は、放置子家庭とズブズブになりたくないなら4月から気をつけたほうがいい
    放置子は小1の4月からもうその傾向が出る
    学童組なら学童でトラブルを起こし続けてる子が放置傾向
    帰宅組ならまっすぐ家に帰らない子は怪しい 帰り道に友達の家に上がり込もうとしたり、実際に家に上がり込む子は確実に放置子だしトラブルになりやすいので要注意
    子供は良い子なのに、というパターンは無いと思って良い

    +12

    -0