ガールズちゃんねる
  • 372. 匿名 2024/03/25(月) 23:31:05 

    >>13
    うちはまだ子供が幼稚園児だからわからないんだけど、今って持参するのが主流なんだね

    私自身が41歳だけど、昔は友達の家に遊びに行ったら向こうのお母さんがおやつとジュースだしてくれてた時代。
    自分の家に友達がきたら同様に

    昔よくネタにあった(友達の家のカルピスが濃かったw)みたいな時代だったから

    今はだいぶ様変わりしたよね。昨今のマナーをガルで知ったわ

    +87

    -3

  • 390. 匿名 2024/03/26(火) 00:33:05 

    >>372
    マイナスついてるけど、今40歳だけどコメ主さんと同じで小学生時代は誰もお菓子準備したりしてなかったよ…!持ってったことないし持ってきた友達もいない…公園集合の時も水筒持ってた子はいなかった…みんな公園の水飲んでた。
    環境も家庭の形も色々変わったからだろうね。このトピ見て大人同士の付き合いくらい自分も気をつけようと思ったよ…

    +63

    -2

  • 395. 匿名 2024/03/26(火) 00:48:14 

    >>372
    私も41歳なんだが、子供の時はそれだったよね。

    ただ、今だとアレルギーとかの問題もあるから基本、お友達の家に行く時は持たせる方がいいよ。
    うちは念のためアルコールウェットティッシュとゴミ袋になる小さい袋にお菓子持たせてる。

    +26

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/26(火) 09:38:56 

    >>372
    え、ですよね
    私も幼稚園児持ちの35歳ですが、自分が子供の頃は誰もお菓子や水筒なんて持ってこなかったし、家のお母さんがジュースやお菓子を持って遊んでいる部屋に来てくれてた
    色々変わってるんですね
    個人的には、そこまで気をつかわずに遊びに来てくれたらいいなと思うけど、、

    +28

    -1

  • 485. 匿名 2024/03/26(火) 10:22:01 

    >>372
    一方的に行くばかり、迎えるばかりの家庭が増えたんじゃない?
    昔はそれぞれしかもしょっちゃう行き来あったからある意味平等だったけど今はそうじゃなくなってモヤモヤみたいな
    大人だってお邪魔する時は簡単でも手土産持っていくだろうしそれでお互い気持ち良く付き合えるならその方がいいよ

    +24

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/26(火) 11:26:13 

    >>372
    そうなんだ、こういうのって地域差があるのかもね。
    たしかにサザエさんとかドラえもんとか、普通に家に上がってるもんね。

    私もアラフォーでうちは田舎だったけど、そもそもアポ無しで人の家に上がるなって言われてたし、周りの子達もそうそう家に上げたりしてなかったよ。
    みんな基本公園で遊んでた。

    私は当時は珍しい鍵っ子だったからか、親からかなり厳しく言われてたのもあったし、うちにアポ無しで上げることも無かった。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:46 

    >>372
    37だけどおやつは買ってたな
    予算100円で近所の文具屋で友達と選ぶのも楽しかった。キャベツ太郎絶対メンバーだった笑 今は子供にお金は持たせないし駄菓子売ってるとこないし値段も全部上がってるね

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/26(火) 18:15:52 

    >>372
    私も持って行ったことも持って来られたこともない記憶だなー。
    そもそも友だちと家で遊ぶ時お菓子食べる??

    だらだら話したり漫画読んだりゲームするくらいでお菓子を食べる頭がなかったわ。

    +4

    -1