ガールズちゃんねる
  • 253. 匿名 2024/03/25(月) 19:50:28 

    >>10
    自分の家は絶対に駄目で、人の家行くのはオッケー!って家があったよ。どうかしてるぜ。

    +88

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/25(月) 20:16:09 

    >>253
    お礼を言われたとしても毎回自分ちだとモヤモヤする。本当に感謝の気持があるなら自分ちにもたまには招くと思う
    大体、自分の家は絶対だめな家の子って躾がなってなくて家が傷つくような遊びをしようとしたり、おやつ催促したり図々しい子が多いんだけど

    +46

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/25(月) 20:59:19 

    >>253
    でもそういう家多いよ
    認知症の家族がいるとか、どうしても自宅に子供の友達を呼べない事情があるなら仕方ないけど、「うちは散らかってるから」で断固拒否されると腹立つ
    片付ければいいじゃんか

    +40

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/25(月) 21:12:08 

    >>253
    うちの息子の友達ほぼそれだよ
    家が古くて狭いからとかお父さんが夜勤の仕事してて寝てるからとか兄弟がいて勉強してるからとか色んな理由だけど、絶対に家では遊べません!でも他のお家行くのはOKですってスタンス。
    それはそれでいいけどそういうお宅ほどお菓子や水筒持ってこないからね
    そして他人の家のお菓子食べ尽くす。

    +49

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/25(月) 23:56:31 

    >>253
    今って多くない?
    親が仕事でいないから行くのはOKだけど来るのはNGにしてる家
    行くなら呼ぶのもOKにしないとね

    +33

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/26(火) 00:15:06 

    >>253
    ほんとそれ。しかもいつもお邪魔してすみません〜とかの挨拶もなし。
    その子の親がいまだに分からず小学校卒業しました。

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/26(火) 00:41:33 

    >>253
    いるいる。
    だからこちらも嫌だからお断りしている。
    でも大体どうかしている家庭は大体やばいわな。

    +9

    -0

  • 501. 匿名 2024/03/26(火) 11:47:14 

    >>253
    まさに ママ友がそれでした。
    初めは気にせずに呼んで わいわいタコパやったりクリパやったり夏祭りしたり計10回は来てたんじゃないかな…。
    ママと子供とパパも一緒に。

    でも、うちの子達が何度〇〇〇ちゃんの家も、行ってみたいって言っても【うちは散らかってて〜】とか【ここの家が綺麗すぎるから うちに来たら嫌われちゃう〜】とか言われてた。

    お互い様って言葉を知らない人とは少しずつ距離が出来て 最近は招くとしても年一。

    うちの子も 〇〇〇ちゃんの家行ったことないのに なんでウチにばっかり来るの?と言われるので もううちは無理!

    +24

    -1

  • 623. 匿名 2024/03/26(火) 18:26:10 

    >>253
    そういう親に限って小学生にもなれば子ども同士で勝手に約束して遊ぶようになるし、それで何のトラブルもありませんとか言う気がする
    人の家に来てる事もお菓子催促してる事も何も知らないか、向こうから何も言われないからトラブル起こしてるはずがないって自信があるんだろうね
    大体、行き来してなくて一方的に紛れて来る子は図々しい

    +4

    -0