ガールズちゃんねる
  • 169. 匿名 2024/03/25(月) 21:15:30 

    >>158
    どうする家康も時代考証の先生が最終回後かな?講演会やったらしいんだけど、参加したガル民によると「信長と瀬名の退場が6月なので、これは家康の人生まともにやれないなと思った」って言ってたそうだよ
    家康の人生は信長と瀬名が退場してからが面白いのにそこにじっくり時間が掛けられないと
    ただそれはもう脚本家が決めることだからね、みたいな話だったっぽい

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/25(月) 21:29:23 

    >>169
    そんな事は言ってないよ。
    古沢さんは瀬名と家康の関係をターニングポイントにしたいと言ってたので後半は駆け足になると言っただけ。
    捻じ曲げるのはやめて。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/25(月) 21:38:44 

    >>172
    >>169です
    古沢さんはそういう意図があったのね
    で、それとは別に時代考証の先生と家康研究をしている先生2人の講演会があったそうで、私が書いたのは学者たちの話です

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/27(水) 08:05:52 

    >>169
    どうするは思ってたんと違ったが、家康は過去にも主役やってるし、本能寺以降の話は主役でない大河でもしょっちゅうやってるから、家康主役でしか描かれない出来事をじっくり描いていく構成は悪くないと思う
    これからもやる戦国時代の主役は過去の人物と時代が被るから、その人の生まれて〜死ぬまで細かくやるよりその人主役ならではのエピソードをじっくり取り上げる良いと思う
    ただ平安時代は滅多にないし、源氏物語書いたしかほとんど知られていない人物だからこそ、わかってる記録(彰子出仕後)を活かして掘り下げて欲しいのよね
    私としては創作恋愛よりそっちの方が見たかった

    +6

    -0