ガールズちゃんねる
  • 190. 匿名 2024/03/26(火) 09:58:29 

    みなさんの意見を聞かせてください。

    4月から中3の長女。
    小学校から同じ数人の女の子から、イジメとまではいかないけど、ずっと聞こえるように悪口言われたり嫌がらせを受けてきました。
    娘の他にも大人しいタイプの子達が被害にあってきました。
    昨年4月クラス分けで悪口を言うグループのうち一人だけクラスが別れ娘と同じクラスに。
    今まで悪口を言われてきた大人しい子達は当然距離をとっていた結果、悪口を言っていた一人の子は孤立し、学校を休みがちに。
    担任はその子が嫌がらせをしているなんて思っていないので、娘たちに「○さんを受け入れてやれ。フォローしろ」と言ってきます。
    自分達が仲間外れにした加害者扱いされるのが納得できず、今までのことを正直に担任に伝えても「○も考えて悩んでいる」と言われたそうです。

    嫌がらせに気づいていなかった学校を責めるつもりはありませんが、今までの行動の謝罪もなく(謝罪されても許せませんが)学校を欠席した事で被害者扱いしてもらい、本来の被害者である娘達が責められることの不満を学校に伝えるのはモンペですか?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/26(火) 12:34:52 

    >>190
    不満をぶつけるというより、最終的に具体的にどうしてほしいか伝えるのならいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/26(火) 19:06:18 

    >>190
    悪口言われてた娘さん達のグループだけに言ってくるんですか?
    でも4月からクラス替えあるだろうからもう無関係になれるのかな…。

    自分なら担任の先生は話にならないから学年主任や教頭あたりに言います。

    長年遊び感覚で人の大事な子供を傷付けておいて自分の仲間が居なくなったら受け入れろというのはあまりにも都合が良い話だと思う。
    謝罪もなく図々しい。娘達が受け入れたら反省する機会を失ってしまう。
    気付かなかったと娘達のフォローはしなかったくせに、サボり女だけフォローするのは差別。そもそもフォローするのはお前の仕事じゃサボろうとすんな。と言う。

    +1

    -0