ガールズちゃんねる
  • 171. 匿名 2024/03/25(月) 22:55:36 

    >>169
    今は人手不足だから、校長、教頭もクラスに入ることも多々あります
    それじゃなくても普段から研修や会合、オンライン含めての会議も多くありますし、問題起こした子どもを隔離もします
    複数校兼務で午前と午後で違う学校にいる先生もいます
    職員室って常に先生がいるわけではありませんよ

    学校は来客も多いので、事務員さんもヒマではありませんし、先生に取り次いだとしても先生は授業してるので即対応できません

    代表アドレスがある=いつでも対応できる=即時対応できないのは学校が悪い
    というわけではありません

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/26(火) 08:06:25 

    >>171
    学校が悪いなんて書いてましたか?

    代表メールと書いたのは
    >授業中にPCやスマホ開いてメール返信していいならそうしますがって感じですよ。。
    に違和感があったからです。個人のスマホを開いて業務のメールを開けるって自体そもそもありえないと思うので。

    メール対応が遅いと書いたのは、
    >学校では今でもFAXが重宝されてるけど、それを「学校は遅れてる」「教員は無駄なことばっかりしてる」「効率化しようという意識が足りない」って叩いてくる
    →これは単なる叩きではなくて、メール対応がままならない現状なら、これはやむを得ない指摘でないかと思うからです。

    どうせこれもクレーム扱いになってマイナスつくんでしょうね。

    +0

    -0