ガールズちゃんねる
  • 203. 匿名 2024/03/26(火) 12:20:43 

    >>1
    (理由に関係なく)悪評のついた個人情報をばらまいて監視つきまといを依頼するSNSやクチコミは、犯罪者が関与しています
    監視つきまといは条例違反ですので、信用してはいけません

    ウソの悪評や個人情報をSNSなどでばらまく集団ストーカー犯罪に気をつけましょう!

    集団ストーカー犯罪とは、被害者の「冤罪」をでっち上げ、防犯活動を装った集団によるイジメ・嫌がらせ犯罪です
    犯罪手口は全国で共通しています

    ウソや個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪者に加担することは、迷惑防止条例違反・名誉毀損罪・家宅侵入罪・スマホなどのハッキング・個人情報保護法違反・電波法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪などさまざまな法律・刑法に違反します

    罪のない人を犯罪者・危険人物・精神異常者・差別主義者などに仕立て上げて孤立させ、組織的に監視・付きまとい・嫌がらせ・ガスライティングを仕掛けて、引き籠もりにしたり、怒らせて犯罪を誘発 ・精神科送りにして社会的信用を失墜 ・4へ追い込む目的があります

    悪人・危険人物とされているのがウソや個人情報をばらまかれた「冤罪」被害者であり、
    防犯活動などと称して個人情報をばらまいて監視・付きまとっている方がストーカー犯罪者たちであり加害者です

    犯罪者が真逆な犯罪なのです

    本来は、監視・付きまといは迷惑防止条例により法律で禁止されています

    集団ストーカー犯罪者たちはウソや個人情報をばらまき、被害者を犯罪者・危険人物扱いして、街ぐるみで監視や付きまとい、嫌がらせでプレッシャーを与えます(私刑は違法です)

    罪もない人を見せしめにしてもてあそび、いじめ犯罪の被害者にするなど絶対にあってはなりません
    (法治国家ではなく治外法権です)

    バイキングMOREでのガスライティング報道(2021年4月)もあります

    安心・安全防止ボランティア(全国防犯NPO)

    神奈川県では小此木・元国家公安委員長のご支援、ご協力により警察が犯罪被害相談を受け付ける事案になっています
    東京都の警視庁では迷惑防止条例により警察が地域へ介入しています
    参議院会館で集団ストーカー・社会的イジメ犯罪被害について説明させて頂きました

    +0

    -0