ガールズちゃんねる

妊娠を隠すって変ですか?

776コメント2024/03/26(火) 22:50

  • 61. 匿名 2024/03/25(月) 08:33:56 

    >>9
    主です。
    無事に生まれてくるかやはり不安なので、何かあったときにもみんなに報告して…というのが自分のメンタル的にはきついので、一人目の時も隠してました。
    身内とか職場でお休みの関係で伝えないと迷惑になる同じ部署の方にだけは伝えてます。

    +249

    -34

  • 71. 匿名 2024/03/25(月) 08:38:04 

    >>61
    主がそうしたいなら主はそうすればいいけど、旦那に強要するなよって話でしょ?まだ初期ならわかるけど。その場で嘘つかされる旦那も可哀想よ。

    +56

    -96

  • 95. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:47 

    >>61
    妊娠が順調じゃなかったとか事情があれば後から聞いた時にそれは不安だったよねとか思うと思う
    割と順調で不安って聞くと7ヶ月なら不思議な感じはする

    +86

    -48

  • 130. 匿名 2024/03/25(月) 08:59:27 

    >>61
    マイナス付いてるけど私も対面で会った人にしか(お腹が大きくてそもそも分かる)教えて無かったよ。

    心配性だったから。無事に産まれてくるか分からないし、何かあったらどうしよう…とか。主の旦那の最後の言葉が良く分からん。てめーが産むんじゃねーだろ。って。

    +163

    -4

  • 160. 匿名 2024/03/25(月) 09:11:22 

    >>61
    一般的には安定期過ぎたら報告だよね
    一般的だからどうって訳じゃ無いけど、「友達」に出産まで隠されてたらエッて思うかな…

    全く会わないならともかく、ご主人が共通の友達に会ったりする仲なんだよね?
    会うにしても写真にしてもお腹が出てきたりしてどうしても分かるし、なのに言われないってことは詮索もできないし。それに、奥さんや友達が妊娠してたら、例えばお土産とか贈り物渡すにしても内容気にしたいし。

    それともそういうやりとりが一切なくて、主は出産まで誰とも会わないの…?

    +35

    -40

  • 256. 匿名 2024/03/25(月) 09:55:04 

    >>61
    とてもよくわかります
    私も同じ対応を取ってました
    何よりも不安で不安で仕方なかったです
    産むまでは言う必要がある人以外には言いませんでした
    私のような人は少数派だと思いますが、でもやっぱりすごく不安で毎日毎日必死だった

    +75

    -6

  • 291. 匿名 2024/03/25(月) 10:12:54 

    >>61
    私は主さんの気持ちめっちゃ分かるよ

    私も産まれるまではもしもの場合を想定すると心配だったから、最低限の相手にしか妊娠報告しなかった

    産まれるまでは本当に五体満足で元気に産まれてくるかなんて分からないしね

    それに妊娠中はホルモンの影響で余計に心配性になるこ事なんて珍しくない

    とりあえず『キモイよ?』と言いやがった旦那に関しては、なぜそんな言い方をしたのかよく話し合いが必要だと思う

    妊娠も出産も経験しない奴になんでこんな酷い言い方されなきゃ行けないのかと納得いかん

    こんな言い方する旦那さんまじで思いやりに欠けると思う

    +85

    -6

  • 316. 匿名 2024/03/25(月) 10:53:21 

    >>61
    私も妊娠は誰にも気づかれたくなかったから気持ちわかるよ
    流石に親には言ったけど、友達にも誰にも言わなかった(仕事はフリーで深い付き合いの人がいない)

    臨月までそこまでお腹出るタイプじゃなかったからご近所さんには生まれてからびっくりされた

    妊娠中はかなりメンタルにくるタイプで精神状態も普通じゃなかったからかなと思う。

    +32

    -5

  • 339. 匿名 2024/03/25(月) 11:34:52 

    >>61

    わたしも二人産んだけど二人とも主さんと同じ感じにしていましたよ。
    初期でも色んな人に言う友達もいたので色んな考えあるけど、孕ってるのは主さんなんだから意見尊重してくれてもいいのにね。

    +29

    -5

  • 350. 匿名 2024/03/25(月) 11:58:28 

    >>61
    主の考え方はネガティブな自己防衛の意識が強くて、私も少し変わった人だなとは思う。
    でも、別に悪いこととは思わないから、「変かもしれないけど自分には必要なこと」って割り切って夫に頼んだ方がいいのでは?

    +14

    -18

  • 438. 匿名 2024/03/25(月) 14:48:11 

    >>61
    これは私もわかるけど、旦那さんの知人なら何かあって気まずい思いしたりフォローするのはそのグループ間で行われるんだから別にご主人の好きにさせたら良くない?

    +10

    -8

  • 583. 匿名 2024/03/25(月) 18:53:07 

    >>61
    無理する必要ないと思います!何があるかわからないですし、伝わらなくてもいいところまで伝わっても困りますよね。

    +4

    -4

  • 624. 匿名 2024/03/25(月) 20:54:30 

    >>61
    わかるかも
    安定期くれば言うって一般的には言われているけど、自分はそのあたりから切迫でずっと入院してるし心音でひっかかるしと色々あった
    無事産まれるまではずっと心配なんだよね
    でも理解されにくいとも思う
    知らせても知らせなくても経過は変わらないから

    +5

    -5

  • 696. 匿名 2024/03/26(火) 01:38:09 

    >>61
    わかります。私はマタニティハイからか、安定期前早々に何人かの友人に報告してしまい、そのあと流産し、報告するのが辛かったですし、友人にも気を使わせてしまいました。なので2回目の妊娠は生まれるまでほとんどこちらからは言わなかったです。生まれた後の報告だと、友人からしてみたら少し寂しいとも言われたこともありますが、自分の気持ちを最優先してください。主さんが産むのですから。

    +8

    -3

関連キーワード