ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2024/03/24(日) 08:26:31 

    積極性も大事だよね。
    わたしも中3の時、内心点良くしようと授業中に必ず手を挙げたり質問したり授業に積極的に参加したら評価めっちゃ上がったもんな。点数そんなに変わらないのに。

    +81

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/24(日) 13:18:18 

    >>52
    引っ込み思案な性格の子不利だよね
    手挙げれば内申点上がるって安易だなっていつも思ってた

    +25

    -3

  • 470. 匿名 2024/03/24(日) 15:18:18 

    >>52
    私も挙手制で発言できるものは一番に手を挙げてた。聴く側も人間だから何人も聞いていたら途中から飽きたりするだろうなと思って印象に残すなら1番と思ってた。音楽経験ないけど歌のテストも挙手して1番にやったし得意でない英語のスピーチも1番にやった。
    うちの子供にもその私の経験伝えてたから子供もたぶん実行してる。体育得意じゃないけどダンスのテスト手をあげてはじめにしたら体育もよかったよ今回。あと私はちょっとした感想文なんかも抜かりなくやってた。先生の板書しなかったちょっとした話も聞き逃さずメモしておいて感想文なんかの際には話を混ぜて書いてた。成績は全体的によかったし成績に納得していたよ。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/24(日) 15:58:49 

    >>52
    今の子は本当コレがかわいそう
    「仕事できない東大卒」的なのが一人歩きしすぎなんだと思う
    注目されるのが苦手な真面目な子90点より、とりあえず発言しとけばいいって態度のウェイ系70点が評価されるシステムなんて、タイパw考えたら勉強しないで、適当な発言だけした方が楽だよね
    結果的に全体的な学力を下げることになるから、将来的にはさらに仕事の生産性下がりそう

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/24(日) 21:19:25 

    >>52
    まあでも入試がペーパーテスト中心のうちは、成績良い人間が結局良い大学行くし良い就職できるのよ
    積極性なんて中学まで

    +0

    -0