ガールズちゃんねる
  • 367. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:36 

    >>361
    文系の勉強、特に国語ってどうやって勉強したらいいですか?
    自分文系だったのですが、勉強しなくても90点以上は取れてたので国語が苦手な子にどうやって勉強のアドバイスしたら良いか…

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/24(日) 10:55:52 

    >>367
    国語って点数上げるの難しいよね
    漢字なんかは配点すくないし

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/03/24(日) 11:02:27 

    >>367
    苦手な子の、苦手な内容によると思うけど
    まずはテストの振り返りして、どこでつまずいているかを本人も指導側も見付けないと
    文章読解ならそれに特化したものはいくらでもあるから、本人がわかりやすいのを選んであげれば良いと思うし
    出口でもいいし小1レベルから、確認もかねて長期休みにでも一緒にやれば引っかかっているポイントに気付くかも
    単純に語彙が少ないなら語彙増やす為のワークや、今ならYouTubeの教育チャンネル流して見るだけでも少しはマシになるかと
    国語が苦手ならこれをしろ!なんて簡単な近道なんぞない

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:04 

    >>367
    国語はなかなかね〜個別塾だとまずは英数だから外される事が多いし、集団だとそこそこ内申取れてる人中心に授業進むし。
    なかなか国語だけを伸ばしてくれる塾って無い。進研ゼミとかで自分で時間かけてやるのが良いかも。いちおう添削もらえるし。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/24(日) 11:57:11 

    >>367
    読書に勝るものはないけど、中学生から読書好きになるのは難しい。
    漢字とか古文で点取れるものを完璧にするしかないような気がする。
    国語が苦手な子は他の教科にも影響するから大変だよね。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/24(日) 12:00:13 

    >>367
    定期テストなら、範囲を完璧に仕上げる。
    先生のコメントもマメにメモする。

    模試ならとにかく例題を多く解く。
    結局はこれ。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/24(日) 12:03:20 

    >>367
    うちも親二人文系だったから、塾にアドバイスが一番だったかな、、、
    読解分、論説文をひたすらやらせてたようで。
    漢文、古文、漢検二級だからそこは良かったんだけど。
    大学入試がこりゃ大変だなと結果附属校にしました。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2024/03/24(日) 12:53:18 

    >>367
    背景やバックグラウンドを想像して読み解くことが苦手なんだと思う
    だから答えがないものの感想を出してもらう練習をするといいよ
    いきなり読書感想文だとハードル高いから絵本でもいいし少しのページ数からでもいい

    +2

    -0