ガールズちゃんねる
  • 149. 匿名 2024/03/24(日) 09:59:46 

    >>128
    >>129
    主です。
    下の子を放置なんてしてません。すぐ近くで一緒にいました。
    産後初めて下の子を連れてお迎えに行き、クラスの園児たちが群がり、普通は見るだけかせいぜい軽く触るくらいなのに、その園児だけは異常に執着して付き纏い、優しく触ってねと伝えているのにお腹を強く押したり足を変な方にひん曲げたり、子供が怪我すると思って手を払い除けたら私が突き飛ばされました。
    集団遊びでも1人で居たり、お迎えで上履きのまま飛び出してくるのを見かけたことはあり、何かしらの障害があるのかなとは思っていましたが、その子と実際接するのは初めてだし、執着性がある、他害がある、なんて知らされていません。
    暴行された側が悪いって言う人本当にいるんですね。

    +0

    -11

  • 152. 匿名 2024/03/24(日) 10:52:57 

    >>149
    すぐ近くで、っていうか首座ってないなら抱っこ紐いれて肌身離さずだったけどね。園に行くときは

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/24(日) 13:09:54 

    >>1
    >>91
    >>118
    >>126
    >>149
    主です。

    >>154
    >>152
    例えインサートを使ったとしても私は首座り前で抱っこ紐は好ましくないと思っています。その辺は親の考えの違いでしょうし別に否定しません。
    でも今回のケースだと例え抱っこ紐だとしても足引っ張るとかしてくるだろうし同じじゃないですか?
    むしろ子供と一緒に突き飛ばされていたら余計に危なかったので、抱っこ紐じゃなくて良かったです。
    うちの園は園庭で引き渡しなのでベビーカーでも離れることはありません。

    というか、障害児に対してどうこうの話はどうでもいいんですよね。
    事の詳細は伏せて、園の責任です。で終わらせないで、匿名でも良いので加害児と親にこう話した。今後起こらないように園ではこう対処します。って先生にはちゃんと説明してほしいだけです。
    ちょっと押したくらいならいちいち言いませんが、結構な傷負ってるならちゃんと対策して欲しいです。
    親も知っててスルーしてるのか、園から何も聞かされてないのか、全然わからないので。
    まあ今後同じことがあったら言いますよ。今回は泣き寝入り。
    他の方はどうされてるのかなと思って聞いてみました。

    +1

    -14