ガールズちゃんねる
  • 126. 匿名 2024/03/24(日) 01:40:42 

    >>119
    主です。
    噛まれたことについては担任から、『お友達同士で揉めて、ある子から噛まれてしまいました。止められなかったこちらの責任です。申し訳ありません。』とバーっと早口で説明されて頭を下げられて、何と言うか追求できない雰囲気で。
    これが常套句なんだろうなとは思いましたが。
    傷も絆創膏で塞がれててどの程度か見えないし、えー?そうなんですね。としか言えず。

    暴行されたことについては、加害児は上の子と同じクラスで、上の子のお迎えに来た園内でやられたのですが、園は関係ないのでしょうか。
    下の子がやられたので私が止めたら私が突き飛ばされました。
    そんな暴行を受けている最中に担当の先生が気づいてその子を止めに来ました。
    しばらくしてその加害児の親もお迎えに来ましたが、先生は何も言うことなく、親はさーっとその子を連れて帰ってしまいました。
    その後も特に何もありません。

    続くようなら勿論先生に伝えますが、1度だけなら正直なところ言いづらいし後々モヤモヤしてたとしてもモンペと思われるのも嫌だし、結局泣き寝入りです。

    加害児童の親にもう少しちゃんと伝えてほしいんですよね。
    それで、加害児童にはこう指導した。その子の親にもこう伝えた。と言ってくれればこちらも安心するのに。
    詳細も話さず、園の責任です。と先生に謝罪されても、ああ事勿れ主義なんだな、これじゃまたやられるな。としか思えません…。

    +2

    -15

  • 128. 匿名 2024/03/24(日) 02:36:46 

    >>126
    上の子迎えにいって首座ってない下の子が暴行うけたのなら、それはあなたの監督不行届なのでは…。首座ってない子をどんな状態で放置したらそんな事になるのか。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/24(日) 07:02:45 

    >>126
    その場では主さんがいるから伝えずに、後から言ってるのかな?注意はして欲しいよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:37 

    >>126
    めんどくさい。
    よくあることでしょ

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/24(日) 13:09:54 

    >>1
    >>91
    >>118
    >>126
    >>149
    主です。

    >>154
    >>152
    例えインサートを使ったとしても私は首座り前で抱っこ紐は好ましくないと思っています。その辺は親の考えの違いでしょうし別に否定しません。
    でも今回のケースだと例え抱っこ紐だとしても足引っ張るとかしてくるだろうし同じじゃないですか?
    むしろ子供と一緒に突き飛ばされていたら余計に危なかったので、抱っこ紐じゃなくて良かったです。
    うちの園は園庭で引き渡しなのでベビーカーでも離れることはありません。

    というか、障害児に対してどうこうの話はどうでもいいんですよね。
    事の詳細は伏せて、園の責任です。で終わらせないで、匿名でも良いので加害児と親にこう話した。今後起こらないように園ではこう対処します。って先生にはちゃんと説明してほしいだけです。
    ちょっと押したくらいならいちいち言いませんが、結構な傷負ってるならちゃんと対策して欲しいです。
    親も知っててスルーしてるのか、園から何も聞かされてないのか、全然わからないので。
    まあ今後同じことがあったら言いますよ。今回は泣き寝入り。
    他の方はどうされてるのかなと思って聞いてみました。

    +1

    -14