ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 18:04:08 

    余程の状況でない限り、電車内で子連れに席譲りません

    +724

    -42

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 18:05:33 

    >>13
    普通だろ

    +210

    -10

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 18:07:14 

    >>13
    同じく
    なんで子連れだけが優先されるか謎
    平気な顔して体調が優れない人だっている

    +517

    -12

  • 214. 匿名 2024/03/23(土) 18:33:20 

    >>13
    逆に譲って菩薩演じてるわー。

    +15

    -12

  • 279. 匿名 2024/03/23(土) 18:43:58 

    >>13
    譲らない
    何なら妊婦にすら譲らない

    てか電車乗ってるときなんてスマホ見てるか寝てるかだからマタニティマークなんて見てないし、自分の前に立ってる人とかいちいち見ないから妊娠とか高齢者が立ってても気づかない
    優先席行ってって思う

    +208

    -39

  • 356. 匿名 2024/03/23(土) 18:58:26 

    >>13
    譲らないよ。
    正規料金払ってるのに、なんで小児料金で安く乗ってるやつを更に優遇しなきゃいけないのさ。

    +176

    -19

  • 586. 匿名 2024/03/23(土) 20:06:24 

    >>13
    電車じゃなくてバスだけど7分ごとにバス来るのになんで乗り込んでくるんだろと思う。ジジババ子連れ。
    1本見送れば座れるのに。ムカつくから絶対譲らない。私はどうしても座りたくて見送ってるのに。

    +118

    -6

  • 830. 匿名 2024/03/23(土) 21:10:20 

    >>13
    この前電車でおばあちゃんっぽい人が、孫に疲れたでしょ座っときーとか言っててびっくりしたわ。
    疲れたも何も遊びに行ってるだけだろうに。
    昔は子供は立っときなさいだった笑

    +121

    -9

  • 931. 匿名 2024/03/23(土) 21:33:08 

    >>13
    年寄りにだって譲らない

    +27

    -6

  • 1061. 匿名 2024/03/23(土) 22:00:10 

    >>13
    子連れ側の意見としては
    譲られたら譲られたで子供が座らない!とかママと並んで座る!(そんな隙間ない)とかでごねてめんどくさくなったりするから全然ほっといてもらってok!
    座りたくなったら譲ってもらえるもんだと子供にインプットされるのもよくないしね
    疲れてる時はタクシーよ

    +134

    -4

  • 1187. 匿名 2024/03/23(土) 22:23:59 

    >>13
    仕事で疲れて座りたいから電車一本見送って次のやつで座ってたら発射時刻ギリギリに乗ってきたディズニー帰りの親子連れ(子供2人)に目の前で「疲れたー!座りたいー!」と騒がれたけどシカトした。
    隣に座っていた優しい方が席交換してあげてたけどわたしはそんな余裕はないので引き続きシカトした。

    +158

    -0

  • 1197. 匿名 2024/03/23(土) 22:25:54 

    >>13
    全然いいんだけど本当に性格悪い人は譲る気0で健康なのに優先席真っ先に行く人。

    +10

    -2

  • 1217. 匿名 2024/03/23(土) 22:29:28 

    >>13
    そんなに座りたかったら優先席の方に行けばいいのにって思うわ

    +37

    -1

  • 1511. 匿名 2024/03/23(土) 23:24:13 

    >>13
    菩薩かよ
    私は余程の状況でも譲らんわ

    +22

    -0

  • 1637. 匿名 2024/03/23(土) 23:50:04 

    >>13
    私が小さい頃、ご親切な方に席を譲られても母親から「いえいえ、大丈夫です(^^)」と断ってたよ。大人になった今は母親に感謝してる。色んな事情があるからね。

    +30

    -2

  • 1669. 匿名 2024/03/23(土) 23:57:58 

    >>13
    全く同じ。こっちは立ち仕事で足が棒のように
    疲れてるのに、譲りたくなんかない。
    差別かもしれないけど、特にジジババには譲りたくないわ

    +26

    -3

  • 1757. 匿名 2024/03/24(日) 00:17:26 

    >>13
    私も。
    妊婦さんなら一応譲るけど、そもそも妊婦さんでも、仕事以外で電車に乗ってまで行かなきゃいけない用事って何?と思う。定期検診なら、うちの親も弟を身籠ってた時に行ってたけど、必ずタクシー利用してたよ。  

    私が小学生の頃、遠方の習い事に連れていく時も、母は運転ができないから、タクシー呼んでたよ。
    通勤や通学で毎日利用しなきゃいけないわけじゃないなら、そのくらいお金出してやればいいのにと思う。

    そこすらケチらないといけない金銭状況で、子ども産んで育てるって大丈夫かしら?と思う

    +23

    -27

  • 1959. 匿名 2024/03/24(日) 00:56:31 

    >>13
    いかにも登山やハイキング行ってきました♪みたいなリュック背負ったおばさん集団には席譲らない。登山行けるぐらい元気なら大丈夫でしょ、アンタらより私の方がよっぽど体力ないし疲れてるわと思ってる。

    +87

    -0

  • 2291. 匿名 2024/03/24(日) 02:37:55 

    >>13
    折りたたみの椅子持ってきて座ればいいのにとは思う。ダメかな?

    +2

    -2

  • 2440. 匿名 2024/03/24(日) 03:46:32 

    >>13
    そもそも子連れに席を譲るなんていう風習ないから

    +31

    -1

  • 2812. 匿名 2024/03/24(日) 08:03:36 

    >>13
    遊んで帰ってきただろうやつらには譲らん
    こっちは仕事でヘットヘト

    +30

    -0

  • 2814. 匿名 2024/03/24(日) 08:04:14 

    >>13
    別に譲ってもらいたいと思ってないし。
    電車乗る時点で期待したことない。
    もちろん譲ってくれる人にはありがたいと思う。

    +9

    -1

  • 2910. 匿名 2024/03/24(日) 09:09:45 

    >>13
    抱っこひもしてたときは座ると子供が泣くのであえて断ってたこともある
    全然譲ってもらわなくて大丈夫だし、むしろ子供が寝てるから話しかけないでほしい

    +8

    -0

  • 2939. 匿名 2024/03/24(日) 09:20:35 

    >>13
    子供に席譲るのはともかく、たまに親子で並んで座れるようにと親にまで席譲ろうとする人いるけどどんだけお人好しなんだって思うわ
    小さい子供連れの親なんてせいぜい20代、30代ぐらいなんだから絶対譲る必要ないでしょ

    +22

    -2

  • 3026. 匿名 2024/03/24(日) 10:01:45 

    >>13
    まさに昨晩、仕事帰りだったわ。
    バス乗り場ダイヤが改悪して激混みの終バスに子連れが乗って来て「座りた〜い」って大泣きしてたけど、こちらも疲れてるし、料金も大人料金払ってるから譲らず無視した。
    降りるまでグズっていて、あーうるさかったわ。
    車ないと辛い地域なんだけど、子供いたら尚更。

    +20

    -0

  • 3031. 匿名 2024/03/24(日) 10:02:23 

    >>13
    いいよ、シカトで。何でも譲ってもらえると思うな、世の中そんなに甘くないってことを知ればいいのさ。

    +8

    -0

  • 3122. 匿名 2024/03/24(日) 10:44:01 

    >>13
    こっちは仕事帰り、あっちはディズニー帰りなら意地でも譲らない
    登山帰りの年寄りにも譲らない

    +23

    -0

  • 3411. 匿名 2024/03/24(日) 12:11:01 

    >>13
    子連れなら譲らない
    爺さん婆さんにも譲らない

    マタニティマーク
    内部障害マーク

    なら譲る

    +5

    -0

  • 3417. 匿名 2024/03/24(日) 12:13:07 

    >>13
    逆に子連れや年寄りには譲る心の余裕があるけど、疲れ切った仕事帰りっぽいおばさんには譲らないな〜

    +4

    -2

  • 3425. 匿名 2024/03/24(日) 12:15:42 

    >>13
    子連れ=譲るべき存在、という認識すらなかったw
    赤ちゃん抱っこしてるとかなら譲るかな。

    老人や怪我してる人や妊婦は普通に譲るけど、立てる年齢の子供を連れてる人に席譲る理由ってあるの?

    +6

    -0

  • 3971. 匿名 2024/03/24(日) 14:41:34 

    >>13
    このトピって
    既婚と独身どっちが多いのかな?
    アンケートとっていい?

    既婚プラス
    独身マイナス

    +15

    -5

  • 4133. 匿名 2024/03/24(日) 15:39:09 

    >>13
    こどもより高齢者より私のほうが体力ないし病弱だと思うから譲らない
    そもそも席に座るために早々並んでたりすることもあるくらい立つの嫌

    +3

    -0

  • 4238. 匿名 2024/03/24(日) 15:59:02 

    >>13
    通勤時は絶対に譲らない
    座りたいから早めに並んだり1本見送ったりしてるのに、ギリギリ乗り込んだ人が前に立って変わって行動してきてもスマホ見て無視

    +5

    -0

  • 4281. 匿名 2024/03/24(日) 16:08:29 

    >>13
    なんで子連れに席譲らなきゃいけないの?
    そんなルールあるの?

    +4

    -1

  • 4324. 匿名 2024/03/24(日) 16:16:50 

    >>13
    >>30
    やっぱ怖いわ、がるちゃん・・
    私は子供いないけど、小さい子いたら、普通に譲ってる・・
    それが至って普通だと思ってた、性格悪いレベルが段違いだな。

    +4

    -14

  • 4417. 匿名 2024/03/24(日) 16:35:52 

    >>13
    電車賃こっちは払ってるからね。

    +2

    -0

関連キーワード