ガールズちゃんねる
  • 159. 匿名 2024/03/23(土) 01:53:47 

    >>44
    え?
    頌栄は私(1975年生まれ)が中学受験した時から偏差値60近くあったよ?
    品女と渋女はド底辺だったけど

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2024/03/23(土) 02:40:38 

    >>159
    頌栄は1982年に日本で初めてタータンチェックの制服を採用するまでは、それほど人気ある学校じゃなかったみたい。底辺校でもなかったけど。
    旧制服は頌栄も品女と同じくセーラーで目立たなかったのが、今まで日本にはない英国風タータンチェックのスカートとブレザースタイルになって注目されたみたいね。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/23(土) 14:19:43 

    >>159
    同じ年だけど渋谷は中学がなかったから品川とは違うかな。ただ経営は上手かったと思う。グレーのブレザーにグレー系のチェックのスカートでよく雑誌にとりあげられていたし、ティーンズ雑誌にも生徒さんが出ていて渋谷では都会的な高校生で目立っていた。高校は情報処理コースみたいな当時珍しいコースがあり情報処理は高校入試55くらい、普通科が50あるかくらいで公立中学の平均的な学力の子の憧れの人気進学先だよ。底辺校やヤンキー校だったのはもっと昔の還暦あたりの世代では。品川は私が中学受験の時は一クラスくらいしかなく日能研に通うような生徒は受けなかったが体操や水泳の全国レベルの子が複数いたように思う。高校に商業科もあったかも。高校入試の前に制服変更があり一気に人気校になったけど高校入試は当時から偏差値30台や40前半ではないよ。やはり公立中学の平均的な学力の進学先だよ。洗足も中学は少人数で受験準備はいらない。高校入試がメインで短大があるから推薦目的で公立中学の平均的学力の子が単願などではいる学校だった。音楽科は別扱いでした。都内や神奈川は昔から公立の平均や下位校にいくなら特に女の子は私立志向だよ。公立高校にはいれない組ばかりがいくわけではない。

    +0

    -1