ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/03/21(木) 20:00:20 

    >>2
    会社だって有給とったりするのにね

    +240

    -30

  • 71. 匿名 2024/03/21(木) 20:14:21 

    >>2
    そうなんだー。
    私23歳の時に子供を産んでもう今42歳です。
    幼稚園の時は家の都合でも平気に休んでいたけど小学校入ってからは休めなかったな。なんとなく。義務教育は休んじゃダメかなと笑

    そんなもんなんだね。。
    もっと旅行も行けたのかなと思うけど、うちの子小中高皆勤賞だったしそれはそれで子供も親も嬉しかったし良かったかなー

    +27

    -28

  • 79. 匿名 2024/03/21(木) 20:16:19 

    >>2
    親が接客業とかだと、長期連休なんて絶対世間と同じタイミングでは取れないよね。
    大多数の人間が長期連休を楽しめるのは、そのタイミングで休みをとっていない人がいるからな訳だもんね。
    そのため長期で連休を取るタイミングが世間とズレる、家族サービスの為の時間が世間とズレるのは仕方ないのではないかな。とわたしは思っている。

    +99

    -7

  • 128. 匿名 2024/03/21(木) 20:39:30 

    >>2
    他人の家庭の事情に首突っ込みすぎ

    +24

    -5

  • 138. 匿名 2024/03/21(木) 20:44:34 

    >>2
    全体行動を学ぶ場だから理由が何であれ休む事が絶対許せないって保護者いるよ、誰かが休む=自分の子の学習妨害に感じるみたい
    生徒が多い学校ならまだしも1学年1クラスとかの田舎の学校とかにいられるとかなり面倒だよ

    +13

    -6

  • 157. 匿名 2024/03/21(木) 20:55:27 

    >>2
    いやー。義務教育で公立の学校を休むのは、、教育を受けさせる義務だっけか?それに抵触しないかねえ。いや、こっちの頭が古いのはわかってるのよ。でも、、だらしない事を親がするのは教育上、、いやいや頭が古くて、、

    +30

    -42

  • 213. 匿名 2024/03/21(木) 22:20:28 

    >>2
    小学生時代以降の旅行は結構人格形成に影響あると思うからアリ!
    いろんなところを見るのだけでも勉強よ

    +19

    -7

  • 318. 匿名 2024/03/22(金) 18:30:33 

    >>2
    ご家庭の事情が色々あるのは分かるから基本的には休んでもいいと思っているんだけど、
    6年生を送る会の劇で舞台に上がる人気のある役をジャンケンでゲットした子が旅行で本番は居ないって言うのにはモヤモヤしたわ。本番いないなら他の子に譲ったらっていう先生の提案も拒否したそうだし。
    その上さんざん旅行自慢していたらしくて、(平日で遊園地空いているから遊びまくれるとか)嫌な子だなと思ってしまつた。
    うちの子がその役の相手役?で、やる気ないやつと練習するの嫌だって言っていたけど、気持ちは分かる。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2024/03/22(金) 20:25:56 

    >>2
    ママ友子「ずーるーいーー!がる子ちゃんところ、お学校ある日にディズニーいくんだってー」
    ママ友「がる山さん、そういうのを普通にしちゃダメだと思うよ?」

    +0

    -3