ガールズちゃんねる

親にされて嫌だったこと

465コメント2024/03/25(月) 22:48

  • 12. 匿名 2024/03/21(木) 19:18:09 

    修学旅行とかで持って行くタオルが〇〇工務店とかのやつ。みんな可愛いの使ってるのに、これでいいでしょって買ってもらえなかった。

    +330

    -10

  • 116. 匿名 2024/03/21(木) 19:39:50 

    >>12
    それは嫌だ!
    でも笑っちゃった、ごめんね。

    +92

    -2

  • 201. 匿名 2024/03/21(木) 20:36:39 

    >>12
    今だったら100均で無地のバスタオル買えるけど、昔はいろいろ高かったよね・・・

    +79

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/21(木) 21:17:17 

    >>12
    修学旅行のとき、歯磨きセットとかかわいいタオルとか、みんなかわいいポーチに入れてた。
    わたしだけシャラシャラ音のするビニール袋だった。もちろんタオルは真っ白で××商店とかのね。

    +51

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/22(金) 00:30:55 

    >>12
    わかる!
    みんな粗品

    小学校の時に学校へ持って行く
    ポケットティッシュも
    キャラクターのとかではなく
    もれなく
    〇〇信用金庫とか
    郵便局のネーム入り

    +26

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/22(金) 13:34:23 

    >>12
    私は遠足の敷物が、よくオードブルとか包んである水玉模様のポリ風呂敷だったのが恥ずかしかった

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/22(金) 17:08:58 

    >>12
    でも今思えばイカしてるよね。
    工務店のタオルでも、信用金庫のティッシュでも気にしないって子がいたら、友達になりたいと思う。
    大人になった今ならそう思う。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/22(金) 17:39:27 

    >>12
    私は逆でキャラ物が恥ずかしく、そういうの親に揃えてもらったっぽくて子供っぽい、みたいな謎の厨二病発症し可愛い手袋あるのに父の軍手とか工務店タオルとか参観日来ないでとか。
    もう記憶消したいマジで

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/22(金) 19:32:55 

    >>12
    うちの親がそうだったけど、倹約家だからそこそこ裕福で、節目にはドーンと出してくれるタイプ。

    あの頃は貧乏ったらしくて嫌だったけど今になっては、マイホーム資金や子供の学費の援助はすごく助かってる。老後資金もバッチリ。

    子どもの頃ホイホイ好きなもの買ってくれて、成人してから
    「お金ないのよ〜。ガル子老後はお願いね〜。何でも買ってあげて可愛がってあげたでしょう?」ってなるよりは良かったかも。

    +0

    -5

関連キーワード