ガールズちゃんねる
  • 208. 匿名 2024/03/21(木) 21:29:56 

    >>7
    関西人だけど「知らんけど」はそういう使い方はしない
    ネットで広まって使い方が変になってる例
    よく知らない事やあやふやな事につける
    話を聞いてたらあやふやなのわかるから、「知らんかったら言うな」って展開にもならん
    例)
    「なんかこの前テレビで『大谷が結婚した』って言ってたやん。奥さんはどうやらバスケットボールの元選手らしいねんって。どんな人かはよう知らんけどな。そうらしいねん」
    こんな感じ

    +28

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/21(木) 21:45:40 

    >>208
    その使い方以外にも、使う人がいるのよ。それが腹立つのよ。例えば、大谷の通訳さん、違法賭博、横領で解雇されたらしいよ、大谷さん、すごい信頼してたみたいだし、精神的にキツいだろうねー、知らんけど。
    こんな感じで、さも意味有りげというか語っておいて、知らんけどと続ける。

    +9

    -9

  • 242. 匿名 2024/03/21(木) 23:49:57 

    >>208
    これ素晴らしい例えやわ!
    これが本当の使い方(意味)なんよ。さすがネイティブやわww

    +25

    -2

  • 299. 匿名 2024/03/22(金) 13:43:02 

    >>208
    こういう言われ方だったら全然気にならないな
    最近よく聞くのって結構な熱量で捲し立てたあとに突然「知らんけど」だけで終わらせる事が多くて、聞き役としては乗ってきたところでスッと置き去りにされてるような感じがからかわれてるのかなって不快な気持ちになるんだよね

    +8

    -0

関連キーワード