ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2024/03/21(木) 18:58:03 

    >>19
    これすごい!合ってる🫢

    +222

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/21(木) 19:00:34 

    >>19
    珍しく合ってるwww
    学生時代は知らんけどより、知らんしをよく使ってた

    +138

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/21(木) 19:01:19 

    >>19
    I'm not sureってニュアンス?なの?
    なら結構イメージ違うな

    +28

    -3

  • 71. 匿名 2024/03/21(木) 19:08:12 

    >>19
    確かに「知らんねん」使う時は「ごめん」もセットやわ

    +100

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/21(木) 19:08:45 

    >>19
    これは絶妙!!

    +82

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/21(木) 19:37:15 

    >>19
    知らんし
    ほんまにある

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/21(木) 19:38:24 

    >>19
    なんで興味ないのこと知らんしって言ってしまうのか

    気づいたら身についてるし通じる

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/21(木) 19:39:08 

    >>19
    これはガチネイティブ!!

    +108

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/21(木) 19:39:16 

    >>19
    このニュアンスの違いほんと好き

    +61

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/21(木) 20:43:07 

    >>19
    知らないだけでもこれだけバリエーションがあると気持ちのニュアンスがわかりやすい。

    +38

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/21(木) 22:23:37 

    >>19
    岡山もそうなんだよねぇ

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2024/03/21(木) 22:23:42 

    >>19
    知らんし、が一番説得力ある!

    +26

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/22(金) 03:02:08 

    >>19
    奥が深い!
    これ外国人は戸惑うだろなぁ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/22(金) 06:25:16 

    >>19
    知らんがな、にもどうでもいい意味ありそうだがw

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 08:20:48 

    >>19
    東京だけど、ぜんぶ違う意味に聞こえてた
    これは難しい!

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/22(金) 09:19:20 

    >>19
    知らんねんは、申し訳ないという意味だけでなく「ほんまに知らんねん」と真剣に誤解をときたい時も使うかな。

    相手がふざけながら「~なんじゃないの?笑」と言われて、そんなこと分かるわけないやんwという意味で「知らんがな」と短く返すことはよくある(この手の返しは早さが求められること多い)
    私の場合「知らんけど」より知らんがなをよく使う

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/22(金) 10:23:04 

    >>19
    知らんし を極力使わないよう気を遣ってたし遣ってる
    個人的にはこれ言われたらいちばん腹立つ
    知らん活用は会社では使わんほうが平和w(めっちゃ仲いい同僚は別)

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/22(金) 12:59:16 

    >>19
    そうそう!

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/22(金) 16:49:08 

    >>19
    これだね
    誤用されてるから間違った認識されてるけど「確信はないけど確かそうやったと思う」ってニュアンスで使う

    +5

    -0

関連キーワード