ガールズちゃんねる
  • 53. 匿名 2024/03/21(木) 19:01:50 

    >>17
    全く無い話をしてる訳じゃないって分かってほしい

    +149

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/21(木) 19:16:00 

    >>17
    私も周りもそんな感じで普通に使ってるよ
    九州人だけど

    +93

    -5

  • 103. 匿名 2024/03/21(木) 19:33:36 

    >>17
    中部だけど私もそう思ってるし、周りの人もそんなかんじの使い方してます〜。違うかもしれないからねってニュアンスで受け止めればそんなにイラっとしないよね

    +75

    -8

  • 109. 匿名 2024/03/21(木) 19:37:14 

    >>17
    それ
    あり寄りのありの話でも、自分の記憶だから間違ってる可能性も少しはあるよ、くらいの時に使ってる
    降水確率80〜90%くらいの気持ち

    +81

    -3

  • 223. 匿名 2024/03/21(木) 22:17:35 

    >>17
    多分そうだと思うって話の時に使うよね。
    デタラメ言ってるわけじゃないよ。

    +45

    -2

  • 257. 匿名 2024/03/22(金) 03:16:45 

    >>17
    私もそのイメージで使ってるわ
    自分の意見に絶対はないからとりあえず知らんけど言っちゃう

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2024/03/22(金) 13:03:52 

    >>17
    そんな意味合いで使いますよ。

    テレビ出てる人とか、コントの落ちみたいに使ってますよね。

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:21 

    >>17
    話す内容なんて個人の意見や見解がほとんどだから、いちいち知らんけどって予防線貼らなくても良いし、頻繁に言うなら黙ってればと思うかも

    +1

    -3

  • 336. 匿名 2024/03/22(金) 17:51:26 

    >>17

    そうだよね

    若槻千夏の方が、知らんけどの本当の活用や深い味わいがわかってないと思う

    たぶん、関西人の本当に伝えたい「知らんけど」を正しく受け止めてない

    +4

    -1

関連キーワード