ガールズちゃんねる

婚約指輪、婚約返しでのモヤモヤ

714コメント2024/04/19(金) 05:55

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 13:40:11 

    >>3
    半返しなの?
    それが初めて聞いた

    +292

    -24

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 13:42:23 

    >>3
    婚約返しってやらなかったな。
    普通はやるものなの?

    +230

    -17

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 13:42:48 

    >>3
    同等のものと思ってた。
    うちは私が買ったものの方が高かったけど。

    +121

    -14

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 13:47:43 

    >>3
    私は義母から、息子が〇〇の時計を欲しがってると強制された。結論から言って、婚約の時から色々納得いかない事があるなら、そのうち離婚することになる。

    +191

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 13:48:07 

    >>3
    半数位は婚約返ししているかも?スーツや時計が多いよ

    +108

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 13:48:38 

    >>3
    結納をしないところはするもんだと思ってた

    +44

    -7

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 13:49:16 

    >>3
    してないねー
    彼の方が半返しなんて知らなくて
    そんなの要らない気にしないでwってなってた

    +15

    -17

  • 106. 匿名 2024/03/20(水) 13:52:15 

    >>1
    >>3
    私も初めて知った
    夫の収入によるのかな?
    夫が高収入で妻そのまま専業になる人とか全て夫が出してその後の生活費全般も全て夫で互いに妻から返してもらう発想がないまま十数年良好過ごしてる夫婦も私含め周りもいるけどな
    それは置いといて、主は自分で返すもんだって思考でそのつもりなら、半返しって結局時計は主の指輪よりかは安いのだから半分より超えたくらいでそこまで深く考えてもやってわざわざトピ立てるとか全てが理解不能案件だわ

    +13

    -31

  • 122. 匿名 2024/03/20(水) 13:55:44 

    >>3
    婚約指輪のお返しは聞いたことないー
    結納の半返しは聞くけど…

    結婚指輪はお互いの分を出して買ったけどなー

    主さんそんなに欲しい指輪あるなら自分がお金足してでも買えば良いのに
    あとからごちゃごちゃ言うくらいならそうすればよかった

    +116

    -5

  • 174. 匿名 2024/03/20(水) 14:07:49 

    >>3
    これ知らない人が多くてびっくり。
    自分が貰う事ばかり考えて権利主張して男性が購入しないと言えば批判なのにどうなってるの。

    +92

    -37

  • 210. 匿名 2024/03/20(水) 14:21:41 

    >>3
    婚約指輪自体が結納金の一部だから
    結納返しと一緒

    +17

    -4

  • 258. 匿名 2024/03/20(水) 14:37:58 

    >>3
    2年前に結婚した30代
    半返しのことは知ってたけど、そんなんいらんいらん!貯金しといて!て言われたから、せめて買おうとしてる仕事用カバン(2万くらい)くらい出させてと言って買って終わったよ

    +31

    -1

  • 323. 匿名 2024/03/20(水) 15:10:52 

    >>3
    私も
    結納してないってことか?

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2024/03/20(水) 15:27:49 

    >>3
    婚約指輪の返しが半返しが一般的なの?私は同等で返したよ。

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:55 

    >>3
    お返しなんてしてないな
    そんな習慣あるの知らなかった

    +7

    -6

  • 449. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:20 

    >>3
    婚約返しをしなかったら、第三者の義母の知り合いに怒られた。
    最初、婚約指輪はなしと旦那と決めてたのに、両親の顔合わせの日にもらった。
    数日後に夫の実家に行くと、義母の知り合いの人が『婚約指輪のお礼はしたのか』等々聞かれ、していない旨を伝えると、『失礼だね』と説教をくらいました。
    我が家は経済的にはそんなに裕福ではないので、きっと顔合わせの時に義母はピンときてたんだと思います。
    代わりに第三者に自分の心うちを言ってもらおうと企んだのか、義母もその場に居合わせたのに庇ってくれず。。。
    その後、半返しはできませんでしたが夫に時計をプレゼントしました。
    10年以上たった今でも、知らないオバサンに説教された婚約指輪は嫌な思い出です。

    +30

    -4

  • 469. 匿名 2024/03/20(水) 18:32:47 

    >>3
    私は婚約返しという形ではなく、結婚指輪を夫の分だけ払いました。
    婚約指輪が120万、結婚指輪は夫30万、私40万でした。全然半分じゃないけど結納もやってないし(親の体調不良で)、妥当かなと思ってます。

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2024/03/20(水) 18:46:04 

    >>3
    婚約指輪の半返しが一般的だと思ってたし、私もそうした!!

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/20(水) 18:51:26 

    >>3
    聞いたことない‥

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/20(水) 19:42:52 

    >>3
    結納のお返しのことかな?
    うちは両親がカルティエの時計を夫に買ってくれた。
    父だってそんなの持ってないのに。今思うと申し訳なかったな、でも夫はすごく大事に使ってくれてる。

    +23

    -6

  • 530. 匿名 2024/03/20(水) 22:03:17 

    >>3
    私も初めて聞いた。
    結婚指輪は100万超えだと思うけど夫が選んで買っていてくれて「パカッ」でプロポーズだったし、プロポーズの返事以外に物を買ってお返しするって発想がなかった…

    +19

    -4

  • 568. 匿名 2024/03/21(木) 01:04:07 

    >>3
    結局相手のモラハラで離婚したけど、結納もしてない、結婚式折半だったし、指輪の半返しなんてしなくて良かった。てか半返しじゃなくて3分の2返しだ。グランドセイコーなんてあげるんじゃなかった。勿体な〜

    こっちは婚約指輪なんて離婚したら普通に使えないけど、時計なら普通に使えるからムカつく笑

    指輪ってサイズがあって高く売れにくいし

    +6

    -2

  • 578. 匿名 2024/03/21(木) 02:43:55 

    >>3
    私も知らなかった
    てか甲斐性なしの旦那は貯金ゼロで結婚式代ご祝儀で足りなかった分全額私負担で指輪もローン組んで2人の給料から引かれ家具家電も私が買い結婚後2年間は私が家賃光熱費食費雑費負担したから私にお返ししてほしいわ
    お小遣い制にしてまともになったけど結婚詐欺に遭った気分

    +1

    -2

  • 594. 匿名 2024/03/21(木) 07:41:08 

    >>3
    私も知らなかったけどうちの親が時計買ってあげてた

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/21(木) 09:06:34 

    >>3
    お返しの時計のつもりで買ったけど、婚約指輪を買ってもらえなかった私が通りますよーだ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/21(木) 11:40:18 

    >>3
    うち結納もしてなければ婚約指輪ももらってない笑
    結婚指輪も折半だし。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/21(木) 13:38:18 

    >>3
    200いかないくらいの婚約指輪貰って、100ちょいくらいのロレックスあげたな。
    どちらもいらんだろうって今思うw

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/21(木) 13:48:45 

    >>3
    私も
    貰いっぱなしだったわw

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/21(木) 14:52:35 

    >>3
    結納しない代わりに時計を渡したよ

    +0

    -0