ガールズちゃんねる

婚約指輪、婚約返しでのモヤモヤ

714コメント2024/04/19(金) 05:55

  • 115. 匿名 2024/03/20(水) 13:54:36 

    >>23
    アラフォー世代で婚約指輪の半返しした人って殆どいないんじゃないかな?
    ガルはアラフォー〜アラフィフがボリューム層だと思うし。
    うちのアラフォー母もそうだけど、婚約指輪は男性から女性に贈る物っていうのが常識の世代だよ。

    +22

    -15

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 13:55:51 

    >>115
    アラサーだから周りの友達も返してる子しかいなかった
    返したくないから婚約指輪貰わないって子もいたよ
    ゼクシィが決めたのかな、この文化

    +22

    -3

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 13:56:55 

    >>115
    ジャスト40だけどそうでもないよ
    私らの時だってすでに結納って今時するの?って感じだったし
    アラフィフは知らんけど

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 13:57:30 

    >>115
    20年くらい前のゼクシィとか、よく婚約返しの事も載ってた記憶。
    ちなみにいまアラフォー。
    結局離婚したけど、相手が婚約指輪の金額を高く誤魔化していて、それを知らずに母親とお返しの時計を選びに行ったの思い出したわ…

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/20(水) 13:59:37 

    >>115
    40代後半
    結納なしの婚約指輪の半返しは浸透してたよ

    +5

    -8

  • 190. 匿名 2024/03/20(水) 14:12:20 

    >>115
    40代半ばだけど半返しなんて言ってる人周りにいなかった。元々西洋の文化で男性がプロポーズの時に贈って女性は一方的に受け取る風習だからね。半返しは商業的に日本独自に流行らせたんだと思う。バレンタインとかみたいに。

    +17

    -4

  • 294. 匿名 2024/03/20(水) 14:58:22 

    >>115
    昔から婚約指輪のお返しで半額ぐらいの時計送るもんよ
    70超える母親世代だってやってる

    +2

    -8

  • 336. 匿名 2024/03/20(水) 15:16:37 

    >>115
    アラフィフ、半返ししてない。
    地域によるのかも、結納金も半返し文化ない。
    九州だけど。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/21(木) 05:35:14 

    >>115
    40代半ばだけどゼクシィには「婚約指輪の半返しに指輪やオーダースーツ」って当たり前のように載ってたし自分も周りもやってたよ

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2024/03/21(木) 13:31:32 

    >>115
    昔は女は働かない時代だったから婚約返しもなかったんだろうけど、アラフォーより下は当然あると思うよ

    +3

    -1