ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2024/03/18(月) 19:03:40 

    >>3
    それよ。
    PayPayで5分待たされた。
    現金やクレジットでもお支払いできますよって言っても頑なにPayPayで払うと。
    他に客いなかったけどさ・・・ウザかった。

    +181

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/18(月) 19:03:44 

    >>3
    QRコード決算もね。アプリ探すのにめっちゃ時間かかる人いるし。電子マネーも入っているお金が足りなくてオートチャージするんだけどてこずってる人けっこういます。

    +137

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/18(月) 19:05:13 

    >>3
    うん
    高齢者じゃなくても、スマホ出してなかなかお会計終わらない人いるよね
    スマホ操作してる間に現金で払ったほうが早いのでは?と思うことある

    私はICカードのSuicaで払うタイプで、現金だけが正義!っていうスタンスじゃないけど、現金払いでもええやんって思ってる

    +135

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/18(月) 19:06:47 

    >>3
    ごめん私はPayPayのバーコードがしょっちゅう迷子になる

    +19

    -5

  • 71. 匿名 2024/03/18(月) 19:08:01 

    >>3
    ほんとそう。
    年配の人でなくても、
    自分の番が来てからスマホを取出す→アプリを立ち上げ→不具合でなかなか進まず→行列が出来ていても気にせず謝りもしない→店員さん無の表情

    ってことあるもん。

    +108

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/18(月) 19:10:17 

    >>3
    電子決済も現金でもどちらでもいいけど、そもそも支払いが遅いとかいう以前にスマホや財布をバッグから取り出すのにてこずる人が多い!
    バッグの中をあら探しして財布どこ行った~スマホどこだっけだもん。

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/18(月) 19:12:40 

    >>3
    そうだよ。私がそうだよ。
    現金の方が早い

    +54

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/18(月) 19:15:12 

    >>3
    なんとかペイとか
    お店独自の支払いとかが増えて
    結局システムの不具合や
    「あれ、どこいった?」ってスマホ探している人いるし
    現金の方が早かったりすることはある
    ましてチャージするタイプの使ってる人だと
    ○○円不足とかで、オロオロしているの見かける

    +41

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/18(月) 19:15:56 

    >>3
    そうよね

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2024/03/18(月) 19:16:32 

    >>3
    混雑してる場所の自販機でポイント欲しさに電子決済しようとしてモタモタしてる人いる。腹立つ。

    +29

    -4

  • 121. 匿名 2024/03/18(月) 19:17:22 

    >>3
    電子だと操作遅れたり回線の不具合で若い人でももたつくからね
    機械に不慣れっぽいからこの人は現金でいいと思う
    少し早めに財布出して準備しておけばいいだけだし

    +20

    -4

  • 128. 匿名 2024/03/18(月) 19:18:59 

    >>3
    順番が来てからやっとスマホを鞄の中で探し、モタモタアプリ起動、操作も慣れてなくて遅い…
    みたいなね
    順番待ってる間にアプリ起動してサクッと決済できるなら現金より早いけど、そうじゃない人によく出くわす

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/18(月) 19:26:41 

    >>3
    aupayを使っているのだけれどカインズだけ読み取れなくて毎回もたつく
    他でもたついたことは無いのだが、ババァ早くしろよと、心の中で言われていそう

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/18(月) 19:30:17 

    >>3
    少なくとも、チャージをちゃんとしてないなら100%こっちの落ち度になるよね。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/18(月) 20:10:36 

    >>3

    カード入れてエラーばかり
    結果限度額越えていて買い物カゴに入れていた商品はキャンセル
    自分で売り場に戻せ

    +3

    -4

  • 311. 匿名 2024/03/18(月) 21:16:01 

    >>3
    ミスド行ったら前の前の人が読み取りうまく出来なくてでも頑なに現金に変えないからもたついてた
    私が隣のレジで会計終える頃に終わってた。結局もたつく人はもたつくよね

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/18(月) 21:18:55 

    >>3
    知り合いが楽天モバイル使ってるけど商業施設とか行くと電波悪くて繋がらなくてモタモタしてる。
    諦めてクレジットか現金にしたら?って言うと、ポイントがもったいないからってゴネるゴネる。
    待たされてる店員さんも私もうんざりだわ。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/18(月) 21:34:29 

    >>3
    いるねー。電子決済って早いっていうけれど、お年寄りが小銭数えて払うぐらいの時間かかっている人。現金の方がよっぽど早くない?って思うこと結構ある。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/18(月) 21:43:47 

    >>3
    レジ打ちしてるけど交通系ICの残高不足が一番多い。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/19(火) 08:50:00 

    >>3
    いるいる
    てかどっちもいる
    現金でももたつく人いるしな…
    PayPayは広まった時、カスタマーセンターにその場で電話し出したりしてめちゃくちゃ待たされる事がよくあった

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/19(火) 09:20:24 

    >>3
    小銭作りたくて久しぶりにスタバで現金使ったらとても優しく「ゆっくりで大丈夫ですよ☺️」って言われた。笑
    現金使う人を見慣れてないのか、私が久々の現金にもたついたのかわからんが。
    ちなみに千円札を手に取り、あ違った、と五千円札を探しただけ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/19(火) 13:53:11 

    >>3
    それ、小銭だろうが電子マネーだろうが
    要領悪い人は悪い。
    あと、自分が使いたい電子マネーの取り扱い
    なくて、アメリカなら使えた日本は遅れてる!
    とかキレた挙句にお金を投げたおっさんには
    思わず後ろで、うわーって声出してしまった。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/19(火) 16:48:51 

    >>3
    低速になってると全然ひらかなくて結局現金払いしちゃう

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/19(火) 22:25:33 

    >>3
    某ドラッグストアは、スマホ出してもたついてる客が多くて、大して並んでもいないのに待たされる。

    +0

    -0