ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2024/03/18(月) 15:33:54 

    そもそも女は出産子育てを一手に担わなきゃいけないからコスパ悪い
    共働きもほぼ必須だし
    男だったら父親になって子育てしてみたい

    +165

    -25

  • 40. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:22 

    >>36
    家によると思うんだけどなー

    +22

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 15:36:28 

    >>36
    若い夫婦は家事育児お互いしてるよ。
    その考えが古いんだわ

    +69

    -20

  • 565. 匿名 2024/03/18(月) 17:15:23 

    >>36
    うちは母親が障害者の私を捨てて父親が私の親権を持ったよ
    仕事も家事もこなせる父親だった
    父親でも責任持って子育てしようと言う親は居る

    調べたら娘のお弁当を毎日作るとか頑張ってるお父さん居るよ

    +38

    -0

  • 2853. 匿名 2024/03/18(月) 23:56:19 

    >>36
    わたしも自分が男なら5人くらい産ませるわ
    自分はセックス中だしするだけで女が勝手に妊娠、出産、子育て、家事育児仕事までしてくれて最高じゃんw
    自分が体痛めて産まないから他に好きな人出来たら離婚したらいいし子育てしなくていいしね
    逆に女ならリスクしかないからいりません


    +22

    -4

  • 3089. 匿名 2024/03/19(火) 00:36:13 

    >>36
    父親と母親の喜びは全く違う。子育てをコスパで考えるのがまず間違いだし、手をかけるからこそ得られる喜びはお金をいくら払っても得られない。私は生まれ変わっても何度でも母親になりたい。

    +3

    -0

  • 3690. 匿名 2024/03/19(火) 05:41:15 

    >>36
    未だにクソ田舎じゃ、家事育児介護は、女性だもんね。
    コレに仕事も付いてくる。
    男は自分の気が向いた時だけ、育児子育てにちょっかい出すだけで「イクメン」と言われる。
    自称イクメン多いよ〜

    +16

    -1

  • 4402. 匿名 2024/03/19(火) 09:28:59 

    >>36
    (女→男)性転換した人が「男性辛いから戻りたい」って言ってた記事見た。
    やってみないと解らない大変さがあるらしい。

    +1

    -0

  • 5175. 匿名 2024/03/19(火) 12:27:53 

    >>36
    確かに家事 育児 必要なら介護してプラス働けって言われる今の若者は気の毒だなと思うことはあるよ

    +8

    -0