ガールズちゃんねる
  • 98. 匿名 2024/03/18(月) 14:20:03 

    >>5
    これはテレビがオワコンになった話じゃないよ
    スマップっていうアイドルがバラエティで成功した(スマスマ)
    それがジャニーズの他のグループもバラエティやドラマにでるのが当たり前になって
    結局ジャニーズありきのTVになった
    スマスマ終焉で、事務所に貢献したアイドルも最後はこうなるのかっていうのが
    他のタレントの独立が相次いだり、ジャニ問題を公にする人がでてきた
    って言ってるんだよ

    +1

    -8

  • 99. 匿名 2024/03/18(月) 14:21:49 

    >>98
    郷ひろみだって冠番組持っててドラマに映画に大忙しだったじゃん

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:33 

    >>98
    そのへんがなんか曲解されてると思う
    SMAPがブレイクした取っ掛かりがバラエティで受けたからであって、昭和の頃からアイドルはみんな歌もバラエティもドラマも映画もやってる
    ただSMAPの大ブレイクを機にジュニアの人数が大幅に増えてデビュー組も多くなり、ファンも増えた結果テレビ見たら誰かしらが出演してるようになった感じ
    似たようなマルチ化現象がミュージシャンブームの時もあったし、今は声優で起きてる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/18(月) 21:07:02 

    >>98
    SMAPで評価すべきは、アイドルが番組持ってご長寿化できたことだと思う。料理番組、コント番組、音楽番組全部の要素を織り交ぜて見せてたことは凄いと思う。
    でも解散や終了で大きく変わったことはなかったよ。
    わたしもSMAPファンだったから言いたいけど、なんの変化もなかった。長く続いたグループが終わったって事実だけ。今まで終了してきた大ヒット番組と同じ。

    +3

    -0