ガールズちゃんねる

妊娠したら嫌がられる職場

310コメント2024/04/17(水) 08:14

  • 35. 匿名 2024/03/18(月) 13:09:27 

    >>17
    育休で賃金が発生するのを辞めればいいのにね。休んでもいいけど賃金出ませんよにしたら妊娠と同時に辞めるだろうから次の人雇えるし。

    +31

    -20

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 13:12:47 

    >>35
    横だけど私(妊娠した側)もぜんぜんそれでいい
    だってその間私は働いてないし

    +29

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/18(月) 13:19:19 

    >>35
    それか育休してるスタッフがいる部署のスタッフの給料をその期間だけでもあげてほしい。

    +16

    -5

  • 74. 匿名 2024/03/18(月) 13:21:15 

    >>35
    育休で賃金発生する会社あるの????
    雇用保険の手当じゃなくて?

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/18(月) 13:21:28 

    >>35
    賃金は出ないでしょ。給付金のこと?なら会社じゃなくて雇用保険からだよ。

    +26

    -2

  • 195. 匿名 2024/03/18(月) 14:22:55 

    >>35
    あと、育休取っておいて自己都合で復帰しない人は手当を返還とか。
    カバーしてきた人が報われない。、

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/18(月) 20:17:50 

    >>35
    でもさ、休んでもお金出ない・辞めてもお金出ないっていうのなら、私なら休んでお金出ない方を選ぶかな
    数年後に復帰できるか・一から働き先を見つけるか、なら前者の方が楽だし
    給付金なくしても結果は大して変わらないと思う

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/18(月) 22:52:35 

    >>35
    賃金?育休中にお給料が貰えるのですか?

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/18(月) 22:55:34 

    >>35
    簡単に言うけど仕事復帰とともに新しい仕事探すのがどれだけ大変な事か…。

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:15 

    >>35
    自分も妊娠して同じ立場になった時もそれで良いの?
    私は出産しても帰れる場所があるっていうのがすごくありがたいと思ったし、安心して育児に専念できた。迷惑掛けたかもだけど、ほとんどの人が育休取るからお互い様だし。

    +3

    -1

関連キーワード