ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/03/18(月) 11:43:42 

    >>2
    目の敵にされるってか
    「子供が保育園の時に正社員共働き、子供と関わる時間が全くない。将来後悔しそうだなと思って退職して、専業主婦になりました。」
    って主から煽りに行っちゃってるなーって思う

    +12

    -70

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 11:49:26 

    >>2
    今働いてる時間だから見逃してもらえるんじゃないかな

    +60

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/18(月) 11:55:35 

    >>2
    トピタイ読めない・理解せずに凸して勝手に機嫌損ねるんであれば残念な頭の自分恨め案件

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/18(月) 12:03:34 

    >>2
    時間的に見てるワーママ少ないと思うけど、昼休憩、夜になったら一気にマイナスだらけになるかもねw

    +48

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/18(月) 12:40:20 

    >>2
    批判するなら真っ先に自分の親世代からやれよって思う
    あいつら50年以上専業主婦やってて今生き残ってるやつらは漏れなく年金だよね笑
    お前らの理論でいけばそこを一番先に駆逐するか頭冷やせよって思うw
    それができないならただの嫉妬だわ

    +54

    -4

  • 282. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:29 

    >>2
    お金が欲しくて必要で働いてるんだから,関係ないじゃん。

    +10

    -1

  • 631. 匿名 2024/03/19(火) 08:00:49 

    >>2
    子育てで8年専業主婦やっていたときに、ワーママから毎日何してるの?暇じゃない?って言われた時はいらっとしたよ。
    毎日二人をどこかに連れて行って自分の時間もなかった。はっきりいって扶養内で働いて保育園に預けるのが1番楽だよ。
    私は友達に専業主婦がいるけど、各家庭で考え方が違うし、お金に余裕があったり、外で働くことがストレスなら専業主婦でいいと思う。

    私は家に閉じこもっているが苦手で、家事が好きではなくて扶養内くらいで働く方が向いてると思っていて働いている。フルで働いて人手不足で人がいないと帰れないし、毎日イライラしてしまうし、適度に働くのがちょうどいい

    +12

    -2

  • 732. 匿名 2024/03/19(火) 11:06:54 

    >>2
    勝手に決めつけてこう言うこと書くから荒れるんだよ。
    自分からしかけにいかないの。

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2024/03/19(火) 11:17:43 

    >>2
    そうやって争わそうとするな
    どっちも大変だって

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:53 

    >>2
    >>157
    いつも専業叩きしてんのはワーママではなく働いてもいないお一人様だよ
    あちこちのトピで暴れてるやつ

    +3

    -0

関連キーワード