ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/03/18(月) 11:42:24 

    自分の親が共働きで、とっても寂しかったから子供が親がうざくなるまでは専業主婦でいたくて同じ考えの旦那と結婚したよ
    家の事子供の事は100%自分がやってるけど不満ないし、感謝してる。
    子供が帰ってきて話しながらおかし食べたりするの幸せ

    +543

    -6

  • 104. 匿名 2024/03/18(月) 12:08:34 

    >>14
    うちもそのパターンです、子供の時寂しかった
    大人になってから知ったのですがうちの母親通勤に往復二時間かけてパート行ってたらしく、、しかも家にいると息がつまるからという理由でパート終わりに買い物やらして時間潰してたらしい

    +115

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/18(月) 12:51:55 

    >>14
    同じだ
    わたしも寂しかった
    親に気を遣って体調不良でも学校いってたよ
    子供と平日ゆっくり話せるのが幸せ

    +93

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/18(月) 13:10:39 

    >>14
    私もそのパターン。
    妊娠8ヶ月くらいまで働いて、専業主婦になりました。
    子育ては大変だったけど大きな悩みも特になく、平和に暮らしてました。
    8年専業主婦して、今は週3日のパートで働いてるけど下校してくる時間には家にいる。
    子供が中学生になったらもっと働いて欲しいって思う?て夫に聞いたらそんなに働かなくていいよって言ってくれて、この人と結婚して良かったなあって思った。

    +121

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/18(月) 18:19:54 

    >>14
    4月で中学生になる息子がいるけどこの年でもまだ私の手が全然必要なんだよね…去年から短時間パート始めたけど息子が帰ってくるまでには家に着くようにしてる。ウゼーって言われるようになったら仕事量増やす予定。

    +38

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/18(月) 21:39:36 

    >>14
    うちは兼業で余裕なくヒステリックな母親で夫婦仲最悪だったからむしろ共働き鍵っ子で良かったよ。両親いない時間が唯一緊張せずにいれる時間だった。そういう私は専業です。日々穏やかです

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/18(月) 23:07:03 

    >>14
    うちは母親がバイタリティある人で兼業でも家事育児バリバリしてくれたんだけど、私にゃとても務まりそうにないと思って専業になった。
    子供達と思い切り一緒に過ごす生活が自分には合ってる。下の子が小学校に入る頃にパートに出ようかチラッと頭をかすめるけど、決まった時間に身支度して出ることを考えると無理無理の無理!

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/19(火) 00:00:25 

    >>14
    私は片親で一人っ子鍵っ子で当時は今みたいに離婚は珍しかったのでかなり寂しく辛い思いをしたから、専業主婦。
    たまに働いてるママさんに「専業主婦とかあたしは無理〜暇だし」とか平気で傷つけられるけど、「そうだよね。働いてるのすごいよ」って我慢してる。
    こちらは兼業主婦を傷つけるような発言はしたことないのにどうして兼業主婦は専業主婦をけなしても良いみたいな感じなのか不思議。
    人それぞれ家庭の事情があるのになぁ

    +45

    -0

関連キーワード