ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/17(日) 22:24:53 

    後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし|47NEWS(よんななニュース)
    後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    徳島県の県立高校などに「1人1台」配備されたタブレット端末の半数を超える数が故障する異例の事態となっている。中国のパソコン会社「ツーウェイ」社製で、2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達し、21年4月から使い始めた。修理したり予備機を使ったりして対応しているが追い付かず、現在も7千台以上が不足する。正常な状態に戻るのは9月ごろになるという。一体何が起きているのか。


    教育委員会によると、問題の端末はツーウェイ社の「UBOOK」という機種。学校のデジタル化を促進する文部科学省の「GIGAスクール構想」を受け、県教育委員会が国の交付金を活用して約8億円をかけ、県内の全県立高校など計30校に配備した。1台当たりの価格は4万8950円だった。

    教育委員会が故障の急増を初めて確認したのは昨年7月。厳しい暑さが原因とみられるバッテリーの膨張が各校で続出



    故障台数はどんどん増え続け、11月27日には6301台に



    1月下旬、充電後にバッテリーが1時間未満しかもたない新たなトラブルの報告



    ツーウェイ社の端末を巡っては、実は約2年前に予兆があった。2021年5月24日、徳島市の徳島県立城ノ内中学校で1台のタブレット端末が焼け焦げたような状態で見つかった。生徒が端末を授業で使うため、保管庫に行くと、黒いすすだらけになっていた。

    ※バッテリーが膨張したタブレット端末(徳島県教育委員会提供)

    ※バッテリーが1時間未満しかもたず、延長コードを使用して対応する徳島県立池田高校の生徒ら

    ※徳島市の中学校で焼け焦げたような状態で見つかったタブレット端末(徳島県教育委員会提供)

    +5

    -120

  • 10. 匿名 2024/03/17(日) 22:26:37 

    >>1
    なんで公共のものを中国から調達するんだよー!買収されてるとしか考えられない。

    +313

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/17(日) 22:28:11 

    >>1
    チャイナリスクを知らんのか

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/17(日) 22:29:36 

    >>1
    中国メーカーよく選んだなー。考えなくてもわかるでしょう、中国クオリティーのこと。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/17(日) 22:39:01 

    >>1
    どこが仲介したの?また中抜き?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/17(日) 22:39:06 

    >>1
    予算足りなくてやむを得ず、なんだろうな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/17(日) 22:41:12 

    >>1
    新幹線ケチって大失敗したインドネシアさんみたい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/17(日) 22:41:46 

    >>1
    安物買いの銭失い

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/17(日) 22:53:56 

    >>1
    国家情報法

    あと財務省と戦わない有権者のせい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/17(日) 23:06:05 

    >>1
    Cの法則
    CとKに関わるとロクなことにならない。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/17(日) 23:06:54 

    >>1
    徳島県は、IT留学の市町村があったはずなのに、そちらの方々の知恵を授からなかったのかな

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/17(日) 23:20:53 

    >>1
    教育員会の中が老害でネットリテラシーも低くこういうことに疎くて親中派の奴らが税金使ってお粗末な中国製を買ってるんだろう?
    相変わらず馬鹿すぎて笑える
    どんだけ税金をドブに捨ててるんだよ
    もう少しまともなやつを雇えよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/17(日) 23:27:26 

    >>1
    教育委員会は反日かよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/17(日) 23:54:58 

    >>1
    1台5万ならipadの安いやつなら買えたはず。
    つまり購入段階でいろんな業者が関与して手数料を中抜きしたから安い中華パッドしか買えなくなったんじゃないの?予算8億だかを商社や納入業者挟まずに
    直接アップル本社に問い合わせて直で納品してもらったら沢山買う分多少割引にもなっかもしれない。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/17(日) 23:57:45 

    >>1
    徳島って頭悪い人達の集まりなんだね。
    学習能力無くて自民党にばかり投票してそうな連中ばかりなんだろうな

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/18(月) 00:14:29 

    >>1
    こんな悲惨なPC初めて見た
    焦げとるやないけ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/18(月) 00:51:07 

    >>1
    Made inチャイナを買うほうが悪い
    このメーカーに決めた人は3ヶ月給料無しね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/18(月) 00:53:01 

    >>1
    このくらい痛い目に遭わないと
    チャイナの恐ろしさが分からないんだろうか?
    情弱はマジで哀れ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/18(月) 02:33:14 

    >>1
    Chwiは3年使えればヨシな製品
    こうなる事は想定内なんだけどね
    さっさと違うメーカーで新品買った方がいいよ
    予算取りでこんなメーカー指定する業者もアカンし
    採用する側もアカン

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/18(月) 02:36:21 

    >>1
    そもそも技適取ってないのか

    >小中学校などで配布中のタブレット端末の無線ラン設定が電波法違反状態【徳島】

    >徳島県内の小中学校や高校で1人1台配布されているタブレット端末について無線ランの設定が電波法違反の状態となっていたことがわかりました。

    >県教育委員会が使用を控えるよう呼びかけています。

    >県教育委員会によりますと、電波法違反の状態になっているのはツーウェイ社のタブレット端末で、県内の小中高校に合わせて5万3500台あまり配布されています。

    >無線ランには、2.4ギガと5ギガの2つの電波帯がありますが、ツーウェイ社では5ギガの電波帯を使用するための認証を受けていないため、使用すると電波法違反になるにもかかわらず使用できる設定になっているということです。
    総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように - ITmedia PC USER
    総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように - ITmedia PC USERwww.itmedia.co.jp

    総務省が、4月12日付で中国Chuwi Innovation Technology(ツーウェイ)に対して行政指導を行った。同社製のノートPCやタブレット端末の一部に電波法に違反している要素があることが判明したことを受けた措置で、同社が対応するまでの間、当該機種における5GHz帯での...

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/18(月) 04:57:51 

    >>1
    オーダーした教育委員会の担当者はきっと中国系日本人だろうね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/18(月) 07:35:45 

    >>1
    直じゃないでしょ
    中間?代理店に仕事させれば

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/18(月) 12:28:51 

    >>1
    日本メーカーの保障という担保を取らなかった教育委員会が1番悪いでしょ
    徳島県知事も激怒って言うけど、自らの管理能力に問題ある事を自認して反省しろよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/18(月) 20:35:48 

    >>1
    うちの所は中学はChromebook貸与で、高校は各自購入。
    非課税世帯は申請で貸与

    こうすれば良かったのに

     

    +0

    -0