ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2024/03/17(日) 20:09:00 

    >>8
    薬を吐き出したんだよね。身内がいるのといないのは安楽死において大きな分岐点になるのかな。

    +864

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/17(日) 20:16:44 

    >>28
    スイスの安楽死って点滴のスイッチを自分で押すやつじゃないの?
    薬ってなんの薬?

    +147

    -49

  • 119. 匿名 2024/03/17(日) 20:28:35 

    >>28
    支えてくれる身内がいると思いとどまるのかもね。
    身内がいても不仲なら違うかもしれないけれど。

    +97

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/17(日) 20:35:17 

    >>28
    何故点滴じゃなく飲む方にしたんだろう

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/17(日) 20:35:31 

    >>28
    私が前に観た在日韓国人の女性も家族の方が付き添ってた、とても仲の良い4姉妹で一番下の妹さんは最後まで反対で付き添いに来ず。
    上のお姉さん二人が付き添いで一緒に来てた。
    けどお姉さん達も賛成してる訳ではない、留まって欲しい気持ちがTV越しでも痛いほど伝わった。
    勿論安楽死をした方もそれは充分に分かっていたけど、決意は変わらず自身で点滴入れて旅立った。
    思い留まる人とそうでない人の分岐点は本人にしか分からないけど、自身や家族がそうなったらと考えさせられたよ(答えは未だ出ず)

    +234

    -3

  • 358. 匿名 2024/03/17(日) 22:00:18 

    >>28
    前に見たケースは、姉妹に看取られてたな。夫や息子より、女性の姉妹が居るっていうのは、心強いとおもった。

    +144

    -2

  • 685. 匿名 2024/03/18(月) 06:00:39 

    >>28
    前半のフランス人で交通事故で重い痛みを伴う後遺症が残った人は、両親も居たし、兄弟も居たけど亡くなったよ。
    一番仲の良かった妹さんが最後迄付き添ってくれたけど、それでも気持ちは変わらなかったよ。妹さんは止めてなかった、お兄さんの最後に立ち会うために来た感じだった。両親にも最後にテレビ電話してたけど、親も止めてなかった。仲が悪い訳じゃないけど、相当な痛みに耐えてる所を見てきてから誰も止めなかったんだと思う。

    +67

    -0