ガールズちゃんねる

自分の細かい性格が嫌。

77コメント2024/03/18(月) 03:23

  • 1. 匿名 2024/03/17(日) 13:34:58 

    外食が苦手(衛生面、他のお客さんの喧騒、店員の接客などが気になる、味が濃い)、エアコンの風が苦手、家が掃除してなかったり片付いてないと落ち着かない、規則正しい生活をしないとすぐ疲れる、添加物の味が苦手、すぐ頭痛がするなど、神経質寄りだと思います。
    人には言わないようにしてて自分の中で気にしているだけですが漏れ出てるかもしれません。
    もっとおおらかになれた方が生きやすいのにと思うんですが、何年もこうです。
    おおらかな人の方が人生楽しそうだし、周りの人もいる気がします。
    生まれ持った性格だとは思いつつも、自分の細かさが嫌になる時があります。
    細かい性格がコンプレックスの人いますか?

    +62

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/17(日) 13:36:54 

    >>1
    飲食店でマスクせず手でも押さえずに咳してる人は大人でも子供でも本当に嫌。コロナ禍前から。

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/17(日) 13:37:46 

    >>1
    大雑把でおおらかなタイプだけど
    主さんみたくちゃんとしてる人は理想だよ
    ないものねだりなのかなぁ

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/17(日) 13:39:37 

    >>1

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/17(日) 13:39:54 

    >>1
    わかるよー。私も神経質だと思う。感覚過敏もある。思考もすごく気にしいでちょっとした一言に反応して考え込んでしまってすごく引きずる。疲れるよね。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/17(日) 13:40:50 

    >>1
    規則正しくない生活は無理にしなくていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/17(日) 13:41:39 

    >>1
    自分もほぼ主の書いている通りなんだけれども、自己認識は「がさつ、大雑把、忘れやすい」なのでちょっと驚いてる
    もしかして自分って馬鹿なんじゃないか…

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/17(日) 13:47:45 

    >>1

    ハイエンドユーザー向けのサービスに関連する仕事に就いたら重宝されると思う。
    実際そういう感覚がしっかりある人を採用してますよ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/17(日) 13:48:15 

    >>1
    鼻ほじってる人見つけるとそれどうするんだって気になってしまうのがいやです
    綺麗なものだけ目に入るようになりたい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/17(日) 13:51:01 

    >>1
    正確というか体質?
    過敏性なんちゃらてやつ?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/17(日) 13:56:18 

    >>1
    私も主様と似た部分多い!
    些細なことで他の人は気にしてないんだろう事でも今も自己嫌悪なのか落ち込んでるのかご飯が食べれない程気にする事があって気を紛らわす方法探してる
    周りには気にするな!とか気にするほどの事じゃないって言って貰っても気になるし考え込んでも解決しないのにグルグル考えて仕方ない。自分でもこの性格面倒臭いし疲れる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/17(日) 13:59:20 

    >>1
    リラックスするのが下手くそなんじゃないかな
    ゆったりした音楽を聴いてヨガ的なものをしてみるとか

    主みたいに自然に緩まない人は、あえてそういう時間を取って緩めないと、
    体が凝ってガチガチになったりすると思う
    規則正しい生活が好きなら、緩めて疲れを取る作業もそこに入れたらいいと思う

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/17(日) 14:00:19 

    >>1
    私も神経質でいろんな細かいことが気になるし、そんな自分が大嫌いだけど性格だからしゃーない
    ちょっと困るのはドラマとか漫画見てても内容より別の細かいことが目について気になってしまい集中できないこと

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/17(日) 14:11:37 

    >>1
    人と比べない方がいいんじゃない?
    あなたのそういう性格がどこかで活きる場合もあるしさ。
    自分は自分だよ。
    そのことを人に強要したり、他人に嫌味やうるさいことを言わなければいいと思う。
    もし自分の性格に自分自身が疲れてしまうなら、その時は少し見直せばいいんだし、前向きに生きた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/17(日) 14:12:08 

    >>1
    私もそちらよりだけど、家族や周りに合わせて気にしない風にはしている。ただし変なところで綺麗好きなだけで大雑把なところもある。
    人に強要しなければいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/17(日) 15:06:05 

    >>1
    職場とか友達にいたら無理なタイプ

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/17(日) 15:23:39 

    >>1
    外食の件以外、主と一緒
    いま彼氏と同棲しててたまに発狂しそうになる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/17(日) 15:25:20 

    >>1
    どんだけ細かいのかと思ったらそんなの普通だよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/17(日) 15:29:46 

    >>1
    私は大雑把な性格だけど、義母は主さんそっくりだよ
    義実家は隅々まで整っていて義母は呆れるほどの細やかな気遣いしてくれるので私は義母が嫌いではない
    でも義母は私が大嫌いで内心イライラしてることかひしひし伝わってくる
    だから義実家には可能な限り近寄らないことで義母の心の平安を守ってるつもり
    夫も義実家に帰りたがらないし
    義母見てて思うのは、神経質な人って基本的に他人が嫌いだよね
    主さんも本当は他人が嫌いなのに他人を嫌う自分が悪いと自分を責めてしまって苦しいんじゃない?
    大雑把で気遣いできない連中なんか大嫌いでいいじゃん

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/17(日) 17:53:36 

    >>1
    私もそうでしたよ
    一時期、適当に生きてみたのですが私には向いてなく規則正しい真面目な生活をしてます 
    私は苦ではないので自分に合った生き方を模索すればいいと思いますよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/17(日) 21:11:37 

    >>1
    めっちゃ迷惑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/18(月) 03:23:20 

    >>1
    それは性格じゃなくて体質だからしょうがなくない?

    +0

    -0

関連キーワード