ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/17(日) 09:24:28 

    「地元で婚活パーティーは何回か参加すると、同じ人ばかりになります。結婚相談所も入ったけれどA県の会員があまりいないんです。A県も広いので、同じ県民ならいいってわけじゃないんですけど。相談所の人のアドバイスは『希望条件を緩和したら?』ばっかり。3年在籍してるけど、今月は誰とも会っていないですね」

    「田舎には出会いがないから上京したい」35歳女性のカン違い。地方で一気にモテる“簡単な方法”も知らないで | 女子SPA!
    「田舎には出会いがないから上京したい」35歳女性のカン違い。地方で一気にモテる“簡単な方法”も知らないで | 女子SPA!joshi-spa.jp

    ご相談に来られた麻衣さん(35歳・仮名/A県在住/看護師)も、お兄さんは関東で働いているそうです。麻衣さん自身は、家から通える大学に進学して資格を取り、地元の医療機関に就職しました。 麻衣さんの年収は550万円で、その地域にしては年収が高い方です。A県には大きな企業があるわけではなく、都会の大学に進学した男性は地元に戻らず都会で就職するそうです。


    ■出会いの多い東京は、ライバルが“強い”
    私ははっきり、婚活のための上京はお勧めしないと伝えました。

    「東京はキレイで垢抜けて高学歴な女性が多いから、東京で婚活するとA県にいた時よりライバルがもっと強くなるんですよ。素敵な男性は地元より多いけれど、素敵な女性も多いんです。麻衣さんはA県で人気上位女子になることはできると思うけれど、東京だと垢抜けないほうになると思うの」

    ■地方でアプリの人気会員になった「簡単な方法」
    リアルで会った男性とほどなくして交際がスタートしました。その彼氏さんいわく「顔出ししなかったりする女性が多くてみんなよく分からなかったけれど、麻衣さんはプロフィールがしっかりしていたから、きっとちゃんとしている人だと思った」そうです。

    マッチングアプリも地方ほどプロフィールが雑なユーザーが多いので、いい写真ときちんとしたプロフィールで登録すればすぐに人気会員になれるのです。

    +28

    -104

  • 14. 匿名 2024/03/17(日) 09:26:49 

    >>1
    このトピ主かな?
    婚活の為に上京するのはあり?
    婚活の為に上京するのはあり?girlschannel.net

    婚活の為に上京するのはあり?32歳実家暮らしです。 仕事は事務職で手取り18万くらいです。 結婚願望があり、まずは出会いを求めてマッチングアプリや合コン、婚活パーティーにも参加しましたが全てダメでした。 田舎の為、もう出会える方も居なくて上京を考え...

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/17(日) 09:29:08 

    >>1
    人の人生に口出しするな
    嘘松め

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/17(日) 09:29:32 

    >>1
    地元にいたくないから全国の結婚相談所入りました。
    私は男子に嫌われていて、自分の知らない場所で何噂されてるかわからないから。
    高校で知らない男子にまで嫌がらせされたし。
    地元の街コンなんか何言われるかわからない。
    普通の人でトラウマなけりゃ良いんでないかな

    +71

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/17(日) 09:32:22 

    >>1
    3年も在籍したら結婚無理らしいよ?

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/17(日) 09:35:55 

    >>1
    最後の1文
    マッチングアプリの広告?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/17(日) 09:37:03 

    >>1
    田舎で顔出しマッチングアプリって陰で身バレして噂にならないの?

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/17(日) 09:38:13 

    >>1
    実は田舎から出てきた感がモテる要素だったりするんだよね
    都会に馴染んでいくに連れモテなくなる

    +9

    -6

  • 144. 匿名 2024/03/17(日) 09:59:40 

    >>1
    数が多いのは可能性上がると思う。
    人の好みってバリエーションあるから。
    ただ、相談所とか婚活パーティーばかりじゃなくて、趣味分野とか色んな人脈を広げて行くのが良いと思う。
    あと自分の感覚磨くのも大事。
    婚活してると人に自慢できるようなパートナーを探したくなってくるけど、本当に自分に合う、一緒に居て自然で楽しい人を選べる感覚を大事にするべき。
    これができない人は苦戦する。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/17(日) 10:15:22 

    >>1
    キレイで垢抜けて高学歴な女性が多い・・・

    外見は確かに大事だけど、そこまで美人というわけでもなく服のセンスもちょい微妙でも
    男女問わず人気者には出会いは山ほどあって、人脈がどんどん広がってる

    外見とか学歴とか分かりやすいスペックを使って、自分は該当してないからダメだと納得させようとしてるけど
    結局内面が伴ってないんだろう、田舎で独身35歳の女が年収550万は確かにすごいけど
    それがプライド保つ拠り所になっていて、そういう基準で相手を判断してるのが男性にも伝わっているはず

    でも田舎の閉塞感は分かるから、出会いを探してるなら都会の方がいい
    田舎のマッチングアプリは、出会う前は盛り上がるけど、実際に会うと失望することの方が多いし
    距離が離れててパッとは会えないから、車を出してもらったりスケジュール調整も気を遣うし
    オシャレなカフェもないし、気まずくなっても逃げ場がないし、結局同じ顔ぶれになってるし・・・

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:24 

    >>1
    けど男ってなぜか完璧な顔より親しみやすい顔の方が好きな人多いよね。学生時代とかモテてたのあやみ顔よりyukiやあいみょんみたいな親しみやすい顔の子。なぜだろう?

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:40 

    >>1
    出会いたいの?もてたいの?
    出会いたいなら人の多い方が有利
    モテたいならやり方が違うような気がする

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/17(日) 11:17:35 

    >>1
    地元で出会いがない、同じ異性しか出てこなくてウンザリなら、とりあえず都会出たほうがいいと思う。いい人に出会えるかはわからないけど、同じ異性しか出てこないというのはなくなるわ。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/17(日) 12:54:10 

    >>1
    つまりマッチングアプリがええよ!ってステマですか

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/17(日) 14:52:55 

    >>1
    田舎に残ってるのは自立してないか親の介護か束縛されてる人混ざってるからきをつけなさい

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/17(日) 15:50:08 

    >>1
    元記事読んだけど、条件下げるようしかアドバイスされないって、この人はどんな結婚条件出してたんだろうね?

    条件次第では、田舎も東京も変わらないと思うんだよね。
    年収1000万以上、学歴有名4大卒、身長180㎝以上、年齢±3、共通の趣味がある、顔普通、色々高望みしてたらどこでも無理。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/17(日) 16:27:15 

    >>1
    35歳で東京に出て、婚活以外の仕事や物事はどうするの?
    今の仕事を辞めて、東京で賃貸探して
    就職して生活していくの?
    35歳だと婚活しても上手くいかずメンタル削られそうだし、今よりも悪い暮らしになりそうな気がしてならない

    +7

    -3

  • 320. 匿名 2024/03/17(日) 22:46:49 

    >>1
    そもそも女性の方が首都圏に群がるから首都圏の方が女性の割合多くて余計結婚できなくなるのに
    東京一極集中、女性主導で復活へ~2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも:研究員の眼【ニッセイ基礎研究所】
    東京一極集中、女性主導で復活へ~2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも:研究員の眼【ニッセイ基礎研究所】www3.keizaireport.com

    東京一極集中、女性主導で復活へ~2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも:研究員の眼-レポートの発表元:ニッセイ基礎研究所

    +4

    -1

関連キーワード