ガールズちゃんねる
  • 205. 匿名 2024/03/17(日) 09:29:25 

    >>80
    私も。
    コロナ禍で面会も禁止、看護師さん助産師さんも必要最低限しか来ない、赤ちゃんと2人引きこもらなきゃいけなくて、精神的におかしくなった。
    たまたま見たドラマにハマって楽しみが出来たから救われたけど、それがなかったら赤ちゃんに当たってしまってたかも…

    +142

    -18

  • 257. 匿名 2024/03/17(日) 09:44:23 

    >>205
    猫だって怪我で檻に閉じ込めてたら発狂してたからね。
    缶詰状態は発狂しやすいよ。
    良いドラマあって良かったね

    +67

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/17(日) 09:53:40 

    >>205
    自分が産んだ産婦人科はコロナ禍でも家族の面会大歓迎だった(ただし個室内で親族や集団生活してない子のみ)
    毎日旦那に来てもらってミルクおむつ替え丸投げ出来たのは産後のメンタルと夫婦関係にすごくよかったわ
    人によってはおっぱい張るから起きなきゃいけないけど赤子の心配せずに身内に預けて数時間熟睡出来るだけで全然違うと思う

    +14

    -7

  • 368. 匿名 2024/03/17(日) 10:21:43 

    >>205
    良い楽しみがあってホントによかった
    私まで嬉しい
    コロナで色々制限されてたからみんなストレスすごかったよね

    +56

    -1

  • 371. 匿名 2024/03/17(日) 10:22:55 

    >>205
    隙あれば自分語り

    +7

    -29

  • 541. 匿名 2024/03/17(日) 11:43:19 

    >>205
    コロナ禍に管理入院してたけど面会全面禁止、出歩けないしで特に1人目の妊婦さんはしんどそうだったよ。荷物の受け渡しすら看護師を介さないといけなかった

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/17(日) 12:44:55 

    >>205
    コロナ禍の入院は私もつらかったけど
    赤ちゃんに当たる、にびっくり

    +10

    -8

  • 693. 匿名 2024/03/17(日) 13:45:21 

    >>205
    わたしもコロナ禍だったからわかる。
    生まれてから面会は同居の家族1名10分まで1回だった。
    部屋からも用事がなければ出れなくて、その前もその後も母親教室とか本来あったものが全てなくてきつかった。産前や生後1ヶ月の保健師訪問とかも無くて、どこにも相談出来ず、もう2021年だったのに、ここまでやる必要ある?と思ってた。追い詰めらた人、たくさんいると思う。

    +17

    -0

  • 820. 匿名 2024/03/17(日) 16:52:30 

    >>205
    私もコロナ禍真っ只中で同じ状況だった
    その時期に半沢直樹やっててそれ楽しみに乗り切ったよ

    +7

    -1

  • 1304. 匿名 2024/03/18(月) 07:31:35 

    >>205
    そのドラマがめちゃくちゃ気になるー

    そんなドラマに出会えてよかったね

    +4

    -0