ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 22:04:41 

    【感染症ニュース】溶連菌感染症再増加 命の危険もある「劇症型」の報告数すでに2023年の4割以上に! 医師「しばらく高止まりの可能性」
    【感染症ニュース】溶連菌感染症再増加 命の危険もある「劇症型」の報告数すでに2023年の4割以上に! 医師「しばらく高止まりの可能性」www.kansensho.jp

    国立感染症研究所の2024年第9週(2/26-3/3)速報データによると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)の全国の定点あたりの報告数は3.89。去年の秋頃から例年より高い水準の流行が続いていますが、いったん減少みせた後に、再び2週連続で増加しています。


    この傾向は学校が春休みまで続くのではないかと予測しています。また春休みで一旦減少するものの、新学期が始まると再び増加する可能性があります。しばらくはこのまま報告数は減りきらず、高止まりしたままなのではないかと思っています」としています。

    さらに心配なのが、同じ溶連菌が引き起こす「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」です。かつては年間に100〜200人程度の報告数でしたが、去年は941人。そして今年はすでに422人の報告がありました。

    初期症状としては四肢の疼痛、腫脹、発熱、血圧低下などで、発病から病状の進行が非常に急激で、発病後数十時間以内には軟部組織壊死、急性腎不全、成人型呼吸逼迫症候群(ARDS)、播種性血管内凝固症候群(DIC)、多臓器不全(MOF)を引き起こし、ショック状態から死に至ることも多いとされています。近年では妊産婦の症例も報告されています。

    +107

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 22:16:45 

    >>1
    人食いバクテリアかな?
    うちの姉がなったけど最初は足首の怪我だったよ。

    その日のうちに高熱が出て近所の病院行ったら、風邪と言われ、薬もらったけど足の怪我がどんどん腫れて痛くて熱も40℃出て寝れなかったって。
    で次の日また違う病院行ったら、うちでは無理だから紹介状書くからここ行って!と救急車呼ばれたって。

    そこでは速攻で集中治療室に入れられて抗生物質の点滴打って色んな所の肉(お腹や太もも)足首に移植してって本当大変だった。危機一髪で切断は免れた。

    去年の4月に入院して退院できたのは今年の2月。
    1月にも最後の移植してたし本当にしつこい菌なのか。

    今も車椅子だし、旦那さんが毎日足首念入りに洗ってくれてるといってた。
    旦那さんに申し訳ないと泣いててこっちも辛くなりました。
    小さい子供3人いるから命は助かったけどこの先どうなるのか妹としてめちゃくちゃ不安。

    +212

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/16(土) 22:55:10 

    >>1
    私と中3息子が先日インフルと溶連菌の合わせ技で本当しんどかった。
    熱が1週間ほど続いて、全身の皮膚が痛かったよ。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/16(土) 22:58:19 

    >>1
    次は溶連菌…
    今年、インフル予防接種してるのに、下の子がインフルA(看病していた私も感染)、上の子がインフルB(看病してない夫に感染)に感染して、コロナを警戒してたのに、溶連菌も流行ってるのか…

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/17(日) 00:06:22 

    >>1
    世界的に「はしか」も流行りだしてるよね。
    コロ◯よりずっと感染力高いって。
    また病院関連のだね。。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/17(日) 00:09:22 

    >>1
    アメリカのはもっとえげつないって聞いた気がする。ヒザか脛の怪我からで抗生剤がなかなか効かなくてってニュースを数年前に見た気がする

    +6

    -1

  • 196. 名無しの権兵衛 2024/03/17(日) 01:35:15 

    >>136 人食いバクテリアと脳食いアメーバは別物です。

    人食いバクテリア=劇症型溶血性レンサ球菌感染症(>>1参照)

    脳食いアメーバ=フォーラーネグレリア

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/17(日) 06:48:53 

    >>1
    これを貼らなきゃいけない気がした
    他人事ではない!西武・森慎二コーチ「42歳で急死」の怖すぎる原因(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)
    他人事ではない!西武・森慎二コーチ「42歳で急死」の怖すぎる原因(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)gendai.media

    どんなに健康な人間でも、ある日突然、知らず知らずのうちに体内に入った細菌に感染し、命まで奪われる。いったい何が起きたのか。プロ野球の現役投手コーチを襲った悲劇の真相に迫る。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/17(日) 07:55:33 

    >>1
    最近、調子にのってマスクしない人
    増えたな〜!そして咳をする💢

    +4

    -6

  • 249. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:15 

    >>1
    免疫落ちてる人が多いんですね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/17(日) 14:58:45 

    >>1
    常在菌だから誰でも持ってるし、咳やくしゃみで感染するリスクがあるのに周囲に配慮せずに咳やくしゃみをしている人が多くて怖い。

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2024/03/17(日) 15:39:24 

    >>1
    13年くらい前の20の時に溶連菌になったけどインフルエンザの症状(関節すべて激痛で歩けない、胃がドクドク音立てて常に吐き気、目眩、頭痛)と全身蕁麻疹みたいに輪郭の形も目の形もお岩さんみたいになってビラビラまで腫れ上がって変形してた。それがまじでグロくて体調悪い中産婦人科行ったら性病ではなかった、多分溶連菌だと思うって言われて違う病院行ったら溶連菌で1週間は働けなくてポカリとヨーグルト2万円分くらい親に頼んだレベル。どこでもらったのか分からないけど最初は体が痒くて蕁麻疹かーやだなーなんて思って寝ても痒くて起きてを繰り返して起きたら腫れ上がってたよ。
    18歳の時に埋没と鼻に軟骨入れてるからあんなに変形して腫れ上がるのはまじで怖くてどうやってしのうか吐き気と関節痛と戦いながら考えてた

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:01 

    >>1
    猩紅熱の事だよね。
    若草物語の三女のベスが死の際まで追い詰められる病気だよ。
    今は抗生剤があるから大病ではなくなったとはいうけど、やはり怖い病気であることには違いないよ。

    ちなみにベスは結局、早死にしてしまうけど、おそらく、猩紅熱をやったとき、腎機能がイカれてしまったのかな?と思っている。
    腎臓ヤられたり、合併症も怖い病気だよね。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/17(日) 21:36:00 

    >>1
    ほんと女は命懸けだよね
    男だけ肉体労働が多くて危険に晒されてるから不公平!とかいってるXのミソジニー系の男達、妊婦の危険について何も触れない

    +1

    -1

  • 288. 名無しの権兵衛 2024/04/04(木) 05:13:56 

    >>1 バクテリアとアメーバを混同している人がおられるようなので、まとめておきます。

    バクテリア=細菌の一種
    アメーバ=原生生物の一種

    人食いバクテリア=溶血性レンサ球菌(溶連菌)


    脳食いアメーバ=フォーラーネグレリア


    コンタクトレンズの不適切な装用が原因で発症するのはアカントアメーバ角膜炎

    +0

    -0