ガールズちゃんねる

【妊活疲れ part88】

593コメント2024/04/16(火) 09:25

  • 209. 匿名 2024/03/17(日) 19:40:13 

    皆さんは、人工授精へのステップアップはどれくらいでしましたか?(妊活開始から/タイミング何回後など)
    通院でのタイミングを2回行っており(一回目はhcg注射のみ、二回目はクロミッド服用のみでhcgは仕事の都合で通院難しく打てませんでした)。
    そのため、クロミッド服用+hcgという組み合わせではまだ試していないため、もう一回その組み合わせでタイミングを行うか、人工受精にステップアップするかで迷っています。

    避妊をやめてから11ヶ月ほどですが、排卵期に関わらず2〜3日おきには常にタイミングを取っているため、タイミングが合っていないから妊娠に繋がらないわけではなさそうに感じるため、
    もうタイミング法は飛ばして、人工授精に移行しようか悩んでいるところです。

    上記から、移行のタイミングについて、どう思われますでしょうか??

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:27 

    >>209
    医者から指導されたタイミングと、自分が今日だなって思ったタイミングにズレもなかったから、タイミングは1回だけですぐ人工授精にいった。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/17(日) 22:13:30 

    >>209
    私は医者の指示で約半年4-6回くらい。夫婦どちらも目立った原因なしの35歳。
    自然妊娠の一回の確率が25%くらいというデータからすると5回前後がまあ妥当かと納得もできたのと、そのころフーナーで自分が抗精子抗体あると判明したのもあって。
    ちなみに人工授精に切り替えたら人によってはグンと確率上がるけどそれもおよそ4回を超えると平行線だそう。なので人工授精は5回で切り上げたました。

    体外は費用高いという印象だけど保険適用内で出来てるなら高額医療負担制度の負担額超えたらあとはどんだけ治療しようが負担額かわらないし。ヒアルロン酸とか保険適用のオプションは全部つけました。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/17(日) 23:38:59 

    >>209
    自分がその状況なら人工受精に挑戦するかも。

    +1

    -2

関連キーワード