ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 08:38:54 

    偏差値低い高校を赤点スレスレで卒業するのは難しくない。大検は難しい。

    +455

    -7

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:02 

    >>8
    高卒認定難しくないよ。
    BOOKOFFの本買って受かった。
    高校1年間きちんと通ってたら大体単位認定できるみたいだよ。
    英語だけ時間かかりそうだったから別で単位取って認定してもらった。
    小学校の勉強をまともにしてれば難しくない。
    そこからのスタートなら塾必須かな。

    +48

    -9

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 08:57:30 

    >>8
    大検は中卒レベルの学力あれば取れるって聞いたことある
    でも大学入試には程遠いレベルだから、それなりの大学を目指すならかなり厳しい
    まあこの子がこのまま真面目路線で売って好感度上げて行けば、慶應あたりから声かかりそうだけど

    +35

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:36 

    >>8
    高認は合格率40%くらいだね
    だから難しいと難しくないに別れるのかもしれないけど
    私も一発で取ったけど、難しくはなかった
    ただ知り合いは独学で2回受けてたり塾行ってる人が多かったから、落ちるよ落ちるよって結構言われたよ
    あとゆたぼんに高認は難しい気がするよ…

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/16(土) 09:16:22 

    >>8
    医学部とかそれなりに偏差値の高い大学に入るとなると別だけど高卒認定だけであれば別に全く難しくないよ
    中学生くらいの学力があれば普通にパスできる
    まぁこの少年革命家とやらは学校通ってないしそれすら難しいっていうレベルなのかもしれないけど

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/16(土) 16:30:59 

    >>8
    大検、高認は極めて簡単
    工業高校や商業高校、農業高校程度のレベルに合わせてある 普通の学力なら難なく取れる

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/16(土) 22:04:28 

    >>8
    高認は全日制の普通科高校に通う事を考えれば、認定に必要な科目数がずっと少ないし、最低限の必修+αでいいからほんとに簡単。全日制の高校の教育課程は自宅学習や部活も考えると生徒を拘束しすぎ。学校に頼らず自分の時間を自分で管理して高認で大学を目指す人がもっといても良いと思う。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/17(日) 04:05:22 

    >>8
    昔の大検は難しかったから合格者が極端に少なかったの。それで合格者を増やす為に高卒認定試験に変わって簡単になって取りやすくなった。
    だから昔の大検合格者と今の高認合格者とではレベルが違う。

    +8

    -0