ガールズちゃんねる
  • 473. 匿名 2024/03/16(土) 14:36:01 

    >>461さんが不寛容と言ってる一例も、普通の対応であって、不寛容ではない気がするよ。
    我が子が商品を駄目にしたんなら、親が責任を取るべきで、怒られ、出禁にされて当然と思った方がいい。「仕方ないね。」と許してくれるのを期待する方がおかしいわ。
    私も二児の親だから、悲しくなる気持ちはわかるけどね。

    私が不寛容だと思うのは、公園や幼稚園、保育園、学校の子どもの声がうるさい、ってやつ。日中の歓声は許して…というか、当たり前に存在するものとして受け入れて欲しい。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/16(土) 14:45:14 

    >>473
    私も子持ちだけど貴方に同意

    店側からしたらこういった問題親子がいたら今の親子はみんなそうなのか?って
    戦々恐々になるのもわかる
    経営が成り立たなくなるリスクがあるわけで

    周りのお客さんにも迷惑だとなると
    子連れ出禁にされてもまぁそうなっても仕方ないなとは思う
    それを不寛容とは全く思わない
    経営者としては当然じゃないかな

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/16(土) 14:52:04 

    >>473
    公園や幼稚園などの子供の施設周辺にはそもそも住宅をつくらなければいいと思うわ
    そもそも最初の都市計画として

    ゆっくりしたい家でずっと歓声聞かされる立場からの視点も欲しい

    +2

    -0