ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2024/03/15(金) 14:53:50 

    >>9
    国立の中学の子とかそんな感じだよね。
    そもそも偏差値60~75くらいの子が集まっているから偏差値60は学校の下の方。高校がないところだとみんなが高校受験するから内申取るのが更に難しい。
    逆に始めから高校受験するつもりで偏差値35くらいの私立中高一貫校に入ってしまえば、周りが高校受験するつもりがないから平均評定4.5以上とか簡単に取れる。

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/15(金) 15:39:17 

    >>68
    まさに田舎の国立附属だったけど内申点の付け方は成績あまり関係なかった気がする
    偏差値75あっても3だったり逆に生徒会役員あたりは偏差値65でも5とか
    授業とは関係ないところで頑張ってるんだろうけど教師の好みでつけるもんだと思ってる

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/16(土) 11:53:36 

    >>68
    同じく国立付属でしたー
    公立希望のこと私立希望の子で分けて、内申は公立希望の子に割り振ってました!

    首都圏だから私立希望で内申不要で慶應とか早稲田の附属狙う選択肢もあるしむしろそっちの方が勉強はできるという逆転現象。

    +0

    -1