ガールズちゃんねる
  • 210. 匿名 2024/03/15(金) 22:06:45 

    >>201
    でも副教科も例えば体育なら足が速い人だけが良い点数取れるわけではなく足が遅くても自分なりに改善点見つけて自分の記録を更新するため努力したり、ペーパーを頑張ったりと苦手でも点数上げられる

    +0

    -12

  • 216. 匿名 2024/03/15(金) 22:47:01 

    >>210
    ペーパー満点だったけれど、2と3だったよ。満点じゃなければ1のレベルだったのかもしれないけれど。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/15(金) 22:54:40 

    >>210
    運動神経良い友人はペーパーテストで50点以下でも5だったよ
    逆に運動音痴の子はペーパー98点で4だった
    どうしても越えられない壁があるよ

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/16(土) 08:41:45 

    >>210
    他の3科ではそれが可能でも体育に限ってはそれはない

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/16(土) 08:48:09 

    >>201
    >>210
    体育は記録にも残るし、結果も分かるからまだしも
    美術とか本当に意味が分からない
    先生によって評価は全く違う
    自分の話ですが、小学校の頃、水彩画が得意?でいつもコンクールに出展され、入選してた
    色の塗り方が独特で素晴らしい!みたいな感じで褒められていたのに
    中学に入り、何だその塗り方はと笑われた
    もちろん評価も低くなった
    そして中3の時、担当の先生が変わり、そこでは褒められてまた成績が上がった

    こんな、先生の主観が入りまくりの教科で内申点?!

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/16(土) 09:56:39 

    >>210
    うちの子体育のペーパーテストいつも95点以上だけど最後まで3だった
    陸上部で決して運動神経悪くないのに
    よっぽど体育教師に気に入られなかったのね
    私立高校に入って体育が4になってて、やっぱりねと確信もった

    +26

    -1