ガールズちゃんねる

タメ口で相談してみるトピ【方言OK】

118コメント2024/03/23(土) 11:37

  • 80. 匿名 2024/03/15(金) 13:59:04 

    >>52
    ねんきん定期便のハガキで計算できる(誕生日月に届く)
    何歳で受け取るかにも寄るけど、記載されてる見込み金額の12で割った金額が一ヶ月の受け取り金額です。
    ちなみに記載されてる見込み額は、今後の納付の期間年数で少し増えていく感じ。
    国民年金と厚生年金(社員で働いた事がある人)の分のみねんきん定期便に書かれてるから、それ以外に個人年金や基金等をしてる人は、もっと足されると思う
    結婚してる人は、ダンナさんはダンナさんの分であると思う

    フリーランスや個人事業主の人は国民年金だけだし6万くらいだけど、65歳から75歳まで受け取りを遅らせたら、11万くらいに増えるらしい(たぶん)。
    でも、いつまで生きるかわからないし、悩む人は多いだろうね、1年単位で延ばせるみたいだけどね

    +3

    -0

関連キーワード