ガールズちゃんねる
  • 47. 匿名 2024/03/15(金) 08:33:20 

    大なり小なり保育園の中身は家族経営が多いから、その家族の方針によるところは多いよ
    最初に勤めた園も毎年のように離職者が出てたわ
    私も新卒1年でやめた、というか入ってすぐにでも辞めたかったけど、辞めたら子どもに迷惑かかるって思う保育士は多いよ。だからみんな我慢して1年で辞めていく。

    早出で出勤しても帰るのは20時とかザラだったし、会議があれば22時過ぎることも普通だった。週休2日なんてもらえなくて休みは日曜のみ。でも出勤簿は印鑑だったから平日1日は印鑑押さないでっていわれて押さない日があったよ。
    今思えば、どこかに告発したらよかったレベルのブラック企業だった。

    園長は私が思うに2タイプあって、昔ながらのやり方が『温かみがあっていいんだから』みたいなタイプは、お便りとかも手書きにこだわる。行事とかも職員が手作りで作る製作物が多い。
    もうひとつは息子とかが園長になって、効率化できるところはどんどんデジタルとか使って職員の仕事も効率化していくようなタイプ。お便りもアプリなんかもどんどん活用。行事も必要最低限で進めていく感じ。

    +28

    -0