ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2024/03/15(金) 01:00:00 

    >>3
    最近読んだあるベストセラー本の
    冒頭、ハリー・S・トルーマンの
    言葉だと言われている文章を読んで
    合点がいった。
    私たち日本人、対話すべき相手だとすら
    認識されてないんだなって。

    +79

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/15(金) 05:00:02 

    >>44
    教えてくれてありがとう
    これまんま今の日本じゃん
    戦後ずっとアメリカに飼い慣らされてきたんだ…

    +78

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/15(金) 05:16:23 

    >>3
    >>44
    >>105
    『実は全米での公開当初から──それも映画評論家より先に大手メディアの方が──「映画『オッペンハイマー』は世界唯一の被爆国である日本では、かなり物議を醸すかもしれない」と報じていたのだ。』

    だから日本の作品にもアカデミー賞なんとか賞取らせておいて、それで禊は済んだと思ってるんじゃない?

    +83

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/15(金) 07:11:53 

    >>44
    3S政策ね。これが結局本音よね

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/15(金) 07:30:27 

    >>44
    3Sにどっぷりだよね。
    大谷さんや良い人材は自国で優遇する。
    スポーツ要因たし。
    セックスとスクリーンの蔓延もお年寄りまでどっぷり。
    だんだんエプスタインとか日本のテレビも色々暴かれてアカデミー賞とかも80〜90年代から俳優刷新されないから顔シワシワやし
    若い世代がどう捉えるかだよね。

    +25

    -2

  • 212. 匿名 2024/03/15(金) 10:38:36 

    >>44
    よければその本のタイトルを教えてもらえますか?
    中学生の息子に読ませたい

    +5

    -3

  • 215. 匿名 2024/03/15(金) 10:54:50 

    >>44
    そもそも猿は牛や馬とちがって家畜化できないんだよ、トルーマンはあほだな。
    エサをもらうためにオリにいても、エサがなければでていくよ。

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:39 

    >>44
    海外、アメリカ及びヨーロッパに住めば嫌でもわかるよ。
    日本人って黄色人種だからやはり差別される。
    なのに、日本人は西洋に対する憧れを捨てきれないんだよね。

    かくいう自分も子供時代にヨーロッパに住んでて西洋建築や美術に圧倒され日本に帰国した時の日本に対する失望感が凄かったんだけど、日本には日本人が失ってはいけない勤勉性とか優しさ、他人に対する思いやりとかが凄くあって
    やっぱり日本最高って思った。
    でも最近の人って勤勉性や優しさ思いやりを持つ人もほとんどいなくなってきたと思う。
    教育のせいなのか、アメリカのドラマや映画の影響なのか、欧米人リスペクトして同種の劣った日本人を特に迫害してる日本人なのにアメリカ人の手先になってる人達もいる。

    +31

    -2

  • 227. 匿名 2024/03/15(金) 11:49:57 

    >>44
    今の日本の現状がアメリカに飼いならされた結果だとしても日本人はそれなりに満足して生きてるよね この文章を読んで感情的になる人は多いだろうけど文句言って終わり

    +11

    -0