ガールズちゃんねる
  • 251. 匿名 2024/03/15(金) 18:00:16 

    >>198
    配慮というか、はっきり言ってバカにされてるとしか思えない。この作品が最優秀賞を取る事によって、少なからず日本からの批判は避けられないから、どれか一つ日本の作品を受賞させる事で、そちらに目を向けさせて気を逸らさせてる様に見える。

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/16(土) 13:16:23 

    >>251
    最近のハリウッドは政治色が強いと言われるけど、昔から。
    ハリウッドはユダヤ人が作ったものだし、紳士協定とかユダヤ人差別を批判する作品があった。

    1957年のアカデミー賞での戦場にかける橋の作品賞とナンシー梅木のオスカー受賞もそうだと思う。

    戦場にかける橋は、イギリス人の捕虜が変な対抗意識を抱いて日本の橋をかけるげど、アメリカ兵が日本兵を殺し、橋を破壊する。
    ナンシー梅木の役はアメリカ兵と結婚し、心中する女性。

    当時、黒澤、溝口の映画を中心に邦画が世界的なブームで、日本が乗りに乗っていた。
    だからアメリカはアカデミー賞で、日本の橋を壊す映画、アメリカ兵に服従する女性の役にオスカーを与え、「日本よ調子に乗るな」みたいに言いたかったんじゃないかと予想。

    +0

    -0