ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:48 

    話によれば自身の視点から描かれるらしいし
    その辺はやむを得んとこもあるんでは
    むしろ悲惨を伝える映画を国が予算割いて
    日本が作るべきなんじゃない

    +322

    -14

  • 21. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:32 

    >>10
    はだしのゲンや火垂るの墓ですら排除されるようになってるし、日本では作られなそう

    +129

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/15(金) 00:58:33 

    >>10
    それこそゴジラよ。なんで同じ時に賞取れたんだってぐらい原爆をちゃんと描いていたよ。アメリカの原爆実験からのゴジラ、ゴジラが放つ爆弾は日本に落ちた原爆まんまの描き方。そして黒い雨からの放射被害って、、

    +122

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/15(金) 01:04:25 

    >>10
    もう作ってるよ
    しかも被爆した当時の方々が出演されている
    『ひろしま』という映画
    すごく昔だから白黒だけど、ベルリン映画祭で受賞もしている
    これをもっと広めてほしいよね

    +118

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/15(金) 02:05:41 

    >>10
    山崎監督がこれに対していつか自分も作らなくてはと言ってたから期待する。
    アカデミーは今までだって偏った賞だったし、日本人が有り難く思ってるほど向こうは気にしてない。アジアに対する扱いなんて空気だよ。
    日本からもっと全世界に発信出来る作品で殴り倒すしかない。

    +46

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/15(金) 07:31:03 

    >>10
    確かに
    クリントイーストウットが硫黄島からの手紙と父親達の星条旗ほぼ同時期に出した時両方見てすごい感慨深かった
    アンサーみたいな感じで原爆落とされた人達の実態映画作ってくれないかな
    この世界の片隅にみたいなフィクションじゃなくて本当に実在した人の各々の苦悩みたいな感じで

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/15(金) 07:46:10 

    >>10
    この世界の片隅にとか良作は作られてるけどね

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/15(金) 15:17:21 

    >>10
    ノーランはダークナイトの時から一貫してアメリカの正義の虚実を描いてる
    原爆の悲惨さを伝えたかったわけではなくて
    正義と信じたことが全く正義ではなかった話
    原爆の悲惨さは日本が作るしかない
    原爆じゃないけど、東京大空襲で少年期に母親を亡くした喪失感は「君たちはどう生きるか」で宮崎駿が表現してたと思うけど

    +19

    -0