ガールズちゃんねる
  • 109. 匿名 2024/03/14(木) 20:44:02 

    >>76
    私も手が小さいけれど、音大も出たし
    他の音大仲間も女の子なんかは、手が小さいはたくさんいます。
    9度10度となったらアルペジオ奏法をします。
    めちゃくちゃしんどいけれど、弾けない事は無いし
    課題曲で出た場合は、それに取り組むけれども、自由曲では自分の特性が生きる曲を選択します。
    手が小さいから弾けないんじゃなくて、自分でそこで限界だと見限ったか、そこまでピアノに情熱をかけられなかっただけだと思う。

    +15

    -24

  • 122. 匿名 2024/03/14(木) 20:54:23 

    >>109
    自慢自慢で恥ずかしい性格だね
    音大出てても嫌われてそう

    +18

    -17

  • 126. 匿名 2024/03/14(木) 21:00:49 

    >>109
    私も手が小さくて音大卒なんですよ
    アルペジオといっても速い連打等では音楽が崩れてしまいますし、もちろん遊びで弾くなら適当に音を抜くのも手ですが、人前では弾けない、解釈を考えたらまともに弾けない曲はたくさん存在しますよ
    余裕を持って和音を弾けないという時点で音量や脱力にも制限が出てきますしね
    多くの国際コンクールで審査を務めた園田先生の発言だったと思いますが、手が小さな子は上手でも将来的に本人が可哀想だから取らないと言っていたという話も有名ですよね

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/14(木) 21:01:47 

    >>109
    手の小ささのレベルにもよるんじゃない?
    頑張れば届く人と、ドからドが明らかに届かないのに和音でドソドを同時に弾かないといけなかったらどうすんの??
    ピアノもそんなやってなかったからよくわからんけど

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/14(木) 22:03:58 

    >>109
    みんながみんなピアノだけ弾いてればいい学生時代を送ってたわけじゃないのよ
    トピ主はあくまで趣味の中での話なんだから

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/14(木) 22:06:49 

    >>109

    私もかなり手が小さめながらも幼少時に某音楽教室に通い、小学生からはピアノかエレクトーンの二択を迫られて、先生から「この子は指が短いままと思うのでピアノはお勧めしません」と判定され、鍵盤が浅めのエレクトーンを習うことになったよ
    実際に指が短いままだったからその先生の仰ることは当たってると思う

    努力や情熱だけでなく、習ったタイミングや先生との出会いも大きいと思う

    +11

    -1